今週のトピック 9月28日~10月2日
- [公開日:2020年10月6日]
- [更新日:2020年10月6日]
- ページ番号:32233
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

運動会 前日準備
10月2日、金曜日
いよいよ運動会が明日にせまりました。
前日の準備を5年生と6年生が行いました。
積極的に、しっかりと係の仕事をし、当日の動きなども確認・練習しました。
明日の天気は晴れの予報です。
天気 OK!
会場の準備 OK!
競技・演技の準備 OK!
万事 OK!
明日は、必ず素晴らしい運動会になると思います。みんな集まって 仕事の説明
質問があれば
係に分かれて
作業開始
トイレをきれいに
応援団は練習

運動会へ 先生たちも頑張っています
10月1日、木曜日
運動会に向けて、先生たちも頑張っています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、多くの制限がある中、いろんな工夫をして取組んでいます。
当日の子ども達の競技や演技の発表は、先生方の頑張りの成果でもあります。
今年度は例年と違う運動会となりますが、子ども達や先生方の取組みを見ていると、必ず心動かされる、素晴らしい運動会となると確信できます。
応援の練習
音楽オン!
「ナイス!」
いくつかな?

3年生と4年生

音楽を流して

よーいどん!

赤の勝ち
もう一度 音楽スタート!


3年生
4年生 バトントスの練習
5・6年生 体育館
音響

作品や掲示物について
9月30日、水曜日
例年なら参観やオープンスクール時に学校に来ていただいて、学級や校内の様子をご覧いただけるのですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため現在は実施できません。
そのため児童の作品や校内の掲示を紹介します。
面白い作品や美しい作品、工夫された掲示物などいろいろあります。ご覧ください。
1年生
1年生 廊下掲示
2年生
リコーダーの練習用掲示
3年生
4年生
5年生
5年生 国語単元計画
5年生 教室のドアに掲示
5年生 廊下掲示
6年生
放送委員会 お悩み相談
図書室前 本の紹介
給食委員会 給食五七五
生活目標と運動会スローガン
算数の授業
単元計画
教室のドアの掲示
トイレの掲示
トイレのスリッパきちんと並べています!
廊下の掲示
児童席テント
退場門
入場門

タブレットを活用
9月29日、火曜日
タブレットを活用しています。
3年生では、「キーボー島」でタブレットのキーボードを使って文字を入力する練習をしました。長い文を入力できるように上達している人もいました。
算数のかけ算でも、かけ算の仕方のビデオをタブレットでテレビに映し取組みました。
2年生では、鍵盤ハーモニカの練習にタブレットを使い、分かりやすく練習しやすく工夫していました。
山田小学校では、毎日の授業で、少しずつタブレットを活用するようにしています。
3年生 キーボードで入力練習
3年生 かけ算の学習
2年生 鍵盤ハーモニカの練習
5年生 エプロン作成
今日の仕上がり

運動会まであと1週間
9月28日、月曜日
運動会までいよいよあと1週間となりました。
各学年練習に熱が入ってきています。
1年生と2年生の合同練習、4年生の走の練習、そして、5・6年生の合同練習がありました。それぞれ、みんなで協力して一生懸命取組んでいました。
移動の練習
4年生リレー練習
1・2年生合同練習
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 山田小学校
電話: 050-7102-9032
ファックス: 072-847-5131
電話番号のかけ間違いにご注意ください!