分散登校の様子
- [公開日:2020年6月15日]
- [更新日:2020年6月15日]
- ページ番号:29584
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

6月11日・12日の登校日
分散登校が6月12日で終了しました。
暑くなり体調が心配されましたが、子ども達は元気に授業に取組めんでいました。
毎日、さまざまな状況の中、子ども達を学校に送り出していただき、ありがとうございました。
本当に感謝申し上げます。
6月15日、月曜日から通常の授業を再開します。新型コロナウイルス感染症予防をしっかり行い、教職員一同一致協力し精いっぱい教育活動に取組んでいきます。
何か気がかりなこと等あれば、学校にご連絡、ご相談ください。よろしくお願いします。
山田小学校(050-7102-9032)
タブレットドリル使用
音読
理科

6月8日・9日・10日の登校日
分散登校が始まって第2週目に入りました。
少し疲れが見える子ども達もいますが、集中して授業に取組めています。
毎日、さまざまな状況の中、子ども達を学校に送り出していただき、ありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。
私たち教職員も、新型コロナウイルス感染症予防を行い、精いっぱい教育活動に取組んでいます。
何か気がかりなこと等あれば、学校にご連絡、ご相談ください。よろしくお願いします。
山田小学校(050-7102-9032)
ドラム演奏
読書
体育
手洗い
タブレットドリル使用

6月4日・5日の登校日
6月から学校を再開し、1週目が終わりました。
毎日3時間の授業に、子ども達は集中して取組んでいます。
1年生も楽しく学習に取組めるようになってきました。
今日は全員出席できました。ありがたいことで、とても嬉しく思います。
さまざまな状況の中、子ども達を学校に送り出していただき、また、登下校の見守りにご協力いただき、本当に感謝しています。ありがとうございます。
理科 実験
算数
1年算数
図工 ハンコ作り
音楽
漢字の学習
PC教室にて
タブレットドリルを使用

6月1・2・3日の登校日
6月から学校を再開し、毎日3時間過ごしています。
子ども達はしっかりと学習活動に取組んでいます。
1年生も少しずつ慣れて学習に集中できるようになってきました。
さまざまな状況の中、子ども達を学校に送り出していただき、本当に感謝します。
ありがとうございます。
音楽
体育
理科 実験
図書室で
あいさつ
ひらがな
体育

5月29日の分散登校日
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。
いろいろな状況の中、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力、ありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。
今日も、体育館で、4年生から6年生の子ども達の二測定(身長と体重)を実施しました。その際、養護教諭から新型コロナウイルス感染症予防と熱中症予防の注意をしました。
1年生は、「すきなものをつくろう」とねんどで好きなものを工夫して作りました。面白いものがたくさんありました。
2年生は、「ひみつのたまご」を作りました。いろんなたまごがありました。

5月28日の分散登校日
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。分散登校にも慣れてきたように思います。
いろいろな状況の中、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力、ありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。
今日も、体育館で二測定(身長と体重)を実施しました。その際、養護教諭から新型コロナウイルス感染症予防と熱中症予防の注意をしました。
今日は、4年生から6年生の子ども達の測定で、少しの間に大きく成長している姿を見ることができてうれしく思いました。
朝顔に水やり

5月26日 分散登校日
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。いろいろな状況の中、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力により子ども達はがんばれています。
本当に感謝申し上げます。ありがとうございます。
今日も、体育館で二測定(身長と体重)を実施しました。子ども達の成長を見ることができ、うれしく思います。
それから、地区児童会を開き、登校班を集め、登下校の仕方等を確認しました。
登校班のメンバーを変更した班もありました。
その後教職員が子ども達と一緒に下校し、通学路を確認し危ない個所があれば指導しました。


水をあげました
二測定の説明

5月25日 分散登校日
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。変わらずとても真剣に活動に取組んでいます。
保護者の皆さま、地域の皆さまには、子ども達のために多くの配慮をいただき、本当にありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。
今日は、体育館で二測定(身長と体重)を実施しました。
それから、地区児童会を開き、登校班を集め、登下校の仕方等を確認しました。その後教職員が子ども達と一緒に下校し、通学路を確認し危ない個所があれば指導しました。
地区児童会

5月22日 分散登校日
今日は、2地区(都丘・須山南)の登校日でした。
今日も子ども達は、登校班で1年生を気づかいながら元気に学校に来てくれました。班長さんや上級生のお兄さん、お姉さんががんばっています。
保護者の皆さま、地域の皆さま、登下校に見守りありがとうございます。ご協力に感謝申し上げます。
1年生は、今日も学校の探検をしました。図書室を見学しました。まずは学校を知ることからですね。
4年生は、ヒョウタンの観察をし、観察シートにまとめました。
子ども達はみんな集中して活動に取組んでいます。素晴らしいです。

5月21日 分散登校日
今日は、1地区(新之栄・新之栄西・甲斐田・甲斐田東・須山北)の登校日でした。
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。うれしいことです。
保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。
1年生は、今日も学校の探検をしました。まずは学校を知ることからですね。
3年生は、キャベツを植えていた植木鉢を洗ってきれいにしました。
子ども達はみんな集中して活動に取組んでいます。素晴らしいです。

5月18日 分散登校日
本日、5月18日、月曜日、2回目の分散登校日でした。
今日も子ども達は元気に学校に来てくれました。
保護者の皆さまには、子ども達の課題の実施について多くの配慮をいただき、ありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。
本日は、課題を提出したり、次の課題の説明のほかに、1年生では校内の探検、2年生では体育館で体を動かしたりもしました。


5月11日 分散登校日
子ども達は、今週から少しずつ分散して登校し学校で過ごします。
5月11日、月曜日は、最初の日でしたが、元気に登校してくれました。
保護者の皆さまがご家庭で子ども達をしっかり見守っていただいていたおかげです。本当にありがとうございます。
学校では、新型コロナウイルス感染症についての注意や感染防止の対策、家庭での課題について説明しました。
次の登校日は、5月18日、月曜日です。その間またご苦労をおかけすることになりますが、よろしくお願いします。
手指の消毒
クラスの様子
使った所の消毒
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 山田小学校
電話: 050-7102-9032
ファックス: 072-847-5131
電話番号のかけ間違いにご注意ください!