あなたの寄附で子どもたちの夢を育みます!
- [公開日:2025年5月19日]
- [更新日:2025年5月19日]
- ページ番号:18781
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「枚方市こども夢基金」は、子どもたちの夢を育むきっかけや知的・技術的な関心を高めるきっかけとなるよう教育・子育てに係る事業に活用しています。

令和6年度枚方市こども夢基金活用事業
(詳細は下記、枚方市こども夢基金活用事業報告参照)

「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクト

市内の子どもたちが、市PR大使で絵本・切り絵作家のたけうちちひろさんと一緒に、市内企業等から提供された廃材や端材などを使用し、枚方の巨大地図や「枚方にあったらいいな」と思う建物・お店・乗り物などを複数回にわたるワークショップで作成しました。2025大阪・関西万博の会場で、地図上にそれらを配置して作った「未来の枚方のまち」を展示します。

万博への子どもたちの無料招待事業

未来を担う子どもたちが最先端技術に触れる体験を重ね、夢や希望を育む機会の支援として、万博への来場予約に必要となる入場券(チケットID)の申請受付を実施しました。

文化芸術アドバイザー事業 (コミュニケーション授業)

子どもたちのコミュニケーション能力の向上を図るため、枚方市文化芸術アドバイザ ーで劇作家・演出家の平田オリザ氏を講師に迎え、 演劇手法を用いた授業を実施しました。

アウトリーチ事業

枚方市アーティストバンクに登録している本市ゆかりの若手アーティストを小学校へ派遣し、音楽や舞踊(ダンス)公演の鑑賞や体験を通して、子どもたちに多様な気づきの機会を提供しました。

オーケストラ鑑賞事業

市内の全19 市立中学校の 1年生を対象としたフルオーケストラ鑑賞を枚方市総合文化芸術センター大ホールで実施しました。馴染みのあるポピュラーな選曲で、関西拠点のプロオーケストラの中で最も古い歴史を持ち、公演数、年間総入場者数のいずれからみても関西の文化芸術を牽引し、平成30 年度に連携協定を締結した「大阪フィルハーモニー交響楽団」によるコンサートです。

ひらかたジュニアブラスバンド事業

公募の中高生による吹奏楽団を結成し、総合文化芸術センターにてプロの指導による練習を重ねることで、吹奏楽に関心のある子どもたちの演奏技術を高めるとともに、同センターでの発表機会の創出や、同センターで公演するプロとの交流の場(ワークショップなど)をもつことにより、子どもたちの夢を育み、将来の文化芸術を担う人材の育成を行っています。

トップアスリートとのふれあい事業~スポーツチャレンジフェスタ2024
夢を持つことの大切さや挑戦する気持ち、壁を乗り越える秘訣を学ぶことを目的に、サッカーの日本代表でドイツでも活躍されている堂安律選手によるトークイベントを実施しました。また、運動の得意不得意、性別や年齢、障害の有無などに関わらず同じルールで楽しむことができる障害者スポーツ体験会を開催しました。

こどものあそび場整備事業

小さな子どもたちが安全に遊べるよう、滑り台更新の際に着地時の衝撃を和らげることができる、クッション性のある合成ゴムの安全マットを市内の公園に設置しました。

未来発見!ひらかたチャレンジランド~介護職の魅力発信事業(こども介護体験)

子ども世代が介護職について理解を深めるきっかけを作ることを目的に、駅近くに市立のデイサービスセンターが入った福祉会館がある枚方市ならではの強みを生かし、子ども世代の職業体験などを実施しました。

未来発見!ひらかたチャレンジランド~バスバックヤードツアー

普段見ることのできないバスの裏側を見学・体験することで、子ども達が公共交通に興味をもち、運転手や整備士など将来の職業選択肢としてつなげてもらうことができるよう、京阪バス株式会社枚方営業所を訪問する、バスバックヤードツアーを開催しました。

未来発見!ひらかたチャレンジランド~図書館でサイエンス体験事業

小中学生を対象に、科学の不思議・面白さを体験することで知識を高めるとともに、科学者や研究者への関心にもつなげることを目的とした、音と電気の科学実験を実施しました。また、科学に関する図書を展示して、科学・技術への興味を喚起し、読書推進につなげるとともにSDGsに関する啓発・周知を行いました。

令和7年度以降の活用事業
(1)公募のジュニアブラスバンドを育成し、総合文化芸術センターでプロと共演する機会を設けるなど未来の演奏家を輩出 (2)オリンピックに出場した選手やプロスポーツ選手との交流による一流技術の習得
(3)将来の夢につながる職業体験
など、子どもたちの夢を育む事業に活用していきます!未来の担い手となる子どもたちの笑顔や希望につなげるため、皆さまからのご支援をお待ちしております。
★令和7年度のこども夢基金活用予定事業 ※【 】内は担当課を記載しています。
- オーケストラ鑑賞事業【文化生涯学習課】
- 枚方ジュニア・ウインド・オーケストラ事業【文化生涯学習課】
- コミュニケーション授業【文化生涯学習課】
- アウトリーチ事業~小学校における文化芸術出前授業~【文化生涯学習課】
- トップアスリートとのふれあい事業~スポーツチャレンジフェスタ2025【スポーツ振興課】
- 未来発見!ひらかたチャレンジランド~介護職の魅力発信事業【健康福祉政策課】
- 未来発見!ひらかたチャレンジランド~公共交通次世代育成事業「バスバックヤードツアー」【交通対策課】
- こどものあそび場整備事業【公園みどり課】
- 万博への子どもたちの無料招待事業【政策推進課】
- 大阪・関西万博における自治体参加催事出展事業【政策推進課】
※「枚方市こども夢基金」への寄附は、「ふるさと寄附金」の対象となります。寄附していただける場合は、「ふるさと寄附金について(別ウインドウで開く)」をご参照ください。


枚方市こども夢基金活用事業報告
枚方市こども夢基金活用事業は次のとおりです。
枚方市こども夢基金活用事業報告
令和6年度 (PDF形式、838.57KB)
令和5年度(PDF形式、1.15MB)
令和4年度 (PDF形式、1.15MB)
令和3年度 (ファイル名:220701.pdf サイズ:2.27MB)
令和2年度(ファイル名:210600.pdf サイズ:1.72MB)
令和元年度 (ファイル名:202006.pdf サイズ:1.88MB)
平成30年度 (ファイル名:20190523.pdf サイズ:2.62MB)
平成29年度 (ファイル名:180528.pdf サイズ:1.81MB)
平成28年度 (ファイル名:zisseki28.pdf サイズ:2.95MB)
平成27年度 (ファイル名:81679.pdf サイズ:451.81KB)
平成26年度 (ファイル名:67894.pdf サイズ:386.91KB)
平成25年度 (ファイル名:52724.pdf サイズ:852.46KB)
平成24年度 (ファイル名:36580.pdf サイズ:847.52KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 企画課 (直通)
電話: 072-841-1254
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!