【ひらっく】<枚方市立地域活性化支援センター> サービス内容のご紹介
- [公開日:2022年2月25日]
- [更新日:2025年10月10日]
- ページ番号:6968
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

あなたの「やってみたい」を、枚方でカタチに。交流から生まれるビジネスを。
「いつか自分のカフェを開きたい」「スキルを活かしてフリーランスになりたい」そんな熱い想いを抱えている方にぜひ知ってほしい、訪れてほしい場所がここ枚方にあります。
それは、枚方市立地域活性化支援センター、通称「ひらっく」。ひらっくで理想の未来へ向けた大きな一歩を一緒に踏み出しませんか。
~ 何から始めればいいのかわからない ~
→ 専門アドバイザーが、夢の実現まで一つひとつ丁寧にサポートします。
~ 一人で頑張らなくても大丈夫。 ~
→ 同じように夢を追う仲間と出会い、情報交換やコラボレーションが生まれる場を提供します。
~ 創業後も続くサポート ~
→ 事業の成長段階に合わせたセミナーや勉強会で、知識をアップデートし続けられます。
「ひらっく」はあなたの「やってみたい」が、ひらかたで花ひらくよう、全力でサポートします!
広報ひらかた令和6年4月号特集記事
広報ひらかた令和6年7月号特集記事
「枚方市創業支援」チラシ
枚方市立地域活性化支援センター ひらっく
☎050-7105-8080 FAX072-851-5384 URLhttps://www.hirakata-kassei.jp/(別ウインドウで開く)
開館時間 午前9時~午後9時(日曜・祝日は午後5時まで、年末年始を除く)
所在地 〒573-1159枚方市車塚1-1-1輝きプラザきらら5~7階(別ウインドウで開く)
※駐車場あり(土・日曜、祝日は込み合うため、公共交通機関のご利用を)
アクセス 京阪枚方市駅からバスで約20分「片鉾・中央図書館」下車すぐ

ひらっくの「ビジョン」


ひらっくの「サービス」


1.経営について相談する(無料)

無料経営相談(よくある相談)
創業時に抱えるさまざまな課題や、企業活動を続けていく過程で発生する経営者のさまざまな悩みや課題に、法律・税務・労務、ITなどの専門家が担当アドバイザーとして無料で何度でも相談をお受けいたします。
- 事業計画書の作成
- 資金調達・融資・補助金の活用
- 法人化の検討
- 事業拡大の検討
- 販路拡大の検討
- ホームページ・SNSの活用方法などWEBマーケティング
- 業務のDX化
- くるみん・えるぼし認定の取得
- 従業員の多様な働き方・人材育成・業務改善
- 外国人材の採用
- 商店街の活性化 など

プロ人材活用
中小企業が直面する多様な経営課題に対して、的確な解決策を提供するため、民間企業で豊富な経験と専門的なスキルを培ってきた副業プロフェッショナル人材とのマッチングを支援します。
人材不足や経営力の強化が求められる中小企業と、即戦力として活躍できる人材をつなぐことで、経営の質の向上や事業成長の加速を目指します。単なる人材紹介にとどまらず、課題解決に向けた実践的なサポートを重視し、中小企業の持続的な発展を後押しします。

事業承継
後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り受けたい」とお考えの方をつなぐサービスとして、一種のM&Aである事業承継を提供しています。事業を譲り渡す方には、譲渡収入、従業員の雇用確保、取引先の引継ぎ等のメリット、事業を譲り受ける方には、創業時のコスト低減、経営資源の承継等のメリットがあります。
ひらっくでは専門家と連携し後継者等の相談を行い、事業承継も含めて悩みの解決策の提案を通じて支援いたします。


2.「創業・起業」を学ぶ

きらら創業実践塾
ビジネスプランの作成から開業に至るまでを総合的に支援。財務・経営・販路開拓など創業のノウハウを、延べ70時間の講義・セミナー・体験学習で1年間かけて学びます。

きらら創業実践塾(短期集中型)
ビジネスアイデアを具体化することを目指し、ビジネスプランの作成から、経営、財務、販路開拓、人材育成に至るまで、総合的な創業に関する講義内容を短期集中的に5日間で学びます。

若手起業家支援「起業街道 枚方塾」
起業に対する意欲や発想はあるが、知識や経験が不足している若手の起業家を対象に、学びと実践の場を提供するプログラムを実施します。

ひらかたビジネスカフェ

特定創業支援等事業
これから創業しようと考えている人や創業して間もない人に
対して、国から認定を受けた自治体が行う支援事業です。
枚方市では、創業に必要な基本的な知識やスキル(経営・財務・人材育成・販路開拓)が学べる講座やきらら創業実践塾、eラーニングシステムを使用した学習コンテンツの提供を実施しています。支援を受けたことが証明されると、枚方市で起業する場合に下記の優遇措置が受けられます。
- 会社(株式会社・合同会社)設立時の登録免許税が2分の1軽減
- 信用保証協会による創業関連保証の特例(無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6か月前から利用可能)
- 日本政策金融公庫による新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率引き下げ
- 小規模事業者持続化補助金の補助上限額の拡大
- 枚方市テイクオフ補助金
枚方市創業支援計画概要


3.ワークスペースを利用する

コワーキングスペース
自然とコミュニケーションが生まれる明るく開放的な空間、オンラインミーティング用のWEBブース、周囲からの目線を遮り集中できる個別ブース、半個室の会議スペースなどもあり、1人の集中作業から共同作業まで状況に合わせて場所が選べるレイアウトになっています。インターネット環境(Wi-Fi)も完備しています。

オープンイノベーションスペース
解放感のあるリラックススペース。休憩場所としての利用だけでなく、利用者同士の交流を促進するイベントの開催、専門家による知識習得のためのセミナーなどを定期的に開催しています。

シェアオフィス
地域に根付く事業を展開し、コワーキングを含む他の利用者やイベント参加者との交流活動に積極的に協力し、コミュニティ形成に寄与していただける事業者の入居を歓迎しています。シェアオフィス入居者のうち最大2名がコワーキングスペースを無料で利用できます。
ひらっく「コワーキングスペース・オープンイノベーションスペース・シェアオフィス」の詳細はこちらから(別ウインドウで開く)

インキュベートルーム
創業する方、第二創業を始める事業者の方に向けた貸事務所。3万円前後の低額で借りることができ、専門アドバイザーによる経営相談や経営診断、市内経営者や創業実践塾生との交流会など、ソフト面の支援も行っています。
ひらっく「インキュベートルーム」の詳細はこちらから(別ウインドウで開く)

貸室
定員12~200名の部屋をご用意。会議やセミナー、面接、教室、展示、販売等さまざまな用途にご利用いただけます。また、映像システムや舞台を備えたイベントホール(大研修室)は、式典や講演会、展示・販売等に幅広くご利用いただけます。
※施設のご利用には、あらかじめご予約が必要です。


4.補助金・講演会・セミナーを調べる


枚方市テイクオフ補助金
インキュベートルームを1年以上使用した方やきらら創業実践塾・若手起業家支援事業を修了された方、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明を受けた方が枚方市内で事務所・店舗・工場・研究所を借りる際の賃料の半分を補助します。申請方法や要件など詳細はこちら(別ウインドウで開く)から
そのほかさまざまな補助金・助成金のお知らせを随時行っています。
ひらっく「補助金・助成金のお知らせ」ページはこちらから(別ウインドウで開く)

講演会・セミナー
同業種や異業種問わずさまざまな講演会やセミナーを随時実施しています。詳細はこちら(別ウインドウで開く)から
