枚方市アダプトプログラム
[2020年10月27日]
ID:3751
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年10月27日]
ID:3751
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2.枚方市アダプトプログラムへの参加のご案内 |
---|
3.アダプトプログラムの内容 |
4.合意書の締結について |
5.注意事項 |
6.活動報告書の様式について |
7.府および国の取り組みについて |
8.枚方市アダプトプログラム参加団体一覧 |
ごみの散乱やポイ捨てのない美しく快適なまちにするため、市民グループや地元企業といった団体の方に、枚方市が管理している道路や公園などの公共の場所において、継続的に美化活動を実施していただくというものです。枚方市は、収集していただいたごみの処分や清掃用具の提供、活動区域内に団体名を記載した看板を設置するなどのサポートを行います。
枚方市では、次の2つのアダプトプログラムを制度化しています。
(1)『 枚方市アダプトプログラム 』は、市が管理する道路や公園、駅周辺などの複数の公共場所を総合的に活動区域とするものです。2020年3月1日現在で、69団体が参加しています。
(2)『 枚方市公園、緑地等のアダプトプログラム 』は、市が管理する公園や緑地のみを活動区域とするものです。
【お問い合せ・相談窓口】
プログラム名 | 活動場所 | 担当課 | お問い合わせ |
---|---|---|---|
枚方市アダプトプログラム | 市が管理する道路や公園、駅周辺など、複数の公共場所を活動区域とされる場合 | 環境部 環境政策室(環境保全担当) | 電話 050-7102-6006 FAX 849-1206 |
枚方市公園、緑地等のアダプトプログラム | 市が管理する公園のみを活動区域とされる場合 | みち・みどり室 | 電話 841-1435 FAX 841-3830 |
★以下、「枚方市アダプトプログラム」についてご案内します。(「枚方市公園、緑化等のアダプトプログラム」についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください)
枚方市アダプトプログラムにご参加いただいている団体数は、駅周辺や住宅地内において、毎年少しずつ増えていますが、全体的には未実施の区域も多く、特に京阪枚方公園駅や御殿山駅、JR津田駅の各駅前周辺等では、お取り組みいただいている団体はありません。
枚方市では、アダプトプログラムに参加していただける団体を随時募集していますので、活動に少しでも興味のある方は、お気軽に担当窓口までご連絡ください。
募集用チラシ
1.活動の内容 ごみ拾い、除草、花の管理・植栽などの、社会貢献を目的としたボランティア活動とします。具体的な内容については、参加団体と枚方市で協議して決定します。
2.参加団体の要件 枚方市アダプトプログラムの環境美化活動を、概ね月1回以上、かつ1年以上の期間において実施することができる市民グループや事業所等の団体(5名以上)とします。
3.活動区域 道路や公園などの市が管理する公共の場所の一定区域とします。具体的な区域については、参加団体と枚方市で協議して決定します。
4.参加団体の役割
活動報告書の提出は、環境政策室(環境保全担当)へ直接持込み、または郵送、ファックス、E-mailの内、ご都合のよい方法を選択してください。
5.市の役割
その他、市が必要に応じて指導および助言を行います。
添付ファイル
提出については、環境政策室(環境保全担当)へ直接持込み、郵送、ファックス、E-mailの内、ご都合のよい方法を選択してください。
ただし、変更・解除届けについては原本を提出してください。
本市のアダプトプログラムと同様の取り組みとして、大阪府は、府道や府管理の国道および河川を美化活動区域とする「アドプト・ロード&リバー・プログラム」を、国土交通省は、国道1号線や第二京阪側道等を美化活動区域とする「ボランティア・サポート・プログラム」を、それぞれ実施されています。
枚方市内で、「大阪府アドプト・ロード&リバー・プログラム」に参加している市民グループや企業は39団体、国土交通省の「ボランティア・サポート・プログラム」に参加している市民グループ・企業は3団体が活動されています。
参加申し込み等のお問合わせ
枚方土木事務所維持管理課 電話 072-844-1331代表
参加申し込み等のお問合わせ
国土交通省近畿地方整備局道路管理課 電話 06-6942-1141代表
本市では、各プログラムの実施団体および各行政機関と協力体制をとって、環境美化の推進に努めています。
「枚方市アダプトプログラム」の参加団体は、以下のリストのとおりです。※登録順
(ご覧になりたい団体名をクリックすると、その団体の詳細へジャンプします。)
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら