ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    猫不妊手術費用の一部補助

    • [公開日:2023年3月14日]
    • [更新日:2023年3月14日]
    • ページ番号:1616

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    枚方市では、令和4年(2022年)4月1日以降に猫の不妊手術(避妊・去勢手術)を行った飼い主等に、その手術費用の一部を補助します。

    この制度は、枚方市猫不妊手術費補助金交付要綱に基づき、動物愛護の精神および動物の適正な飼養の啓発を図るとともに、生活環境の保全に役立てることを目的としています。

    「猫」と「地域猫」について補助します。地域猫については以下のページをご覧ください。

    地域猫の不妊手術費用の一部補助について

    ※犬の不妊手術についての補助は平成28年度に廃止いたしました。

    補助金額

    1匹につき3,500円(ただし不妊手術に要した費用が補助金の額を下回る場合は実費額の補助となります。)

     (注)先着900匹

    3月14日現在、残り252匹です。

    申請の条件

    1. 令和4年度(2022年4月1日~2023年3月31日)に不妊手術を行い、その手術を行った獣医師の証明があること。
    2. 申請者が枚方市内に住民登録を有していること。 
    3.  枚方市内で飼っているまたは枚方市内で保護・捕獲した猫に、枚方市内の獣医師で不妊手術を行っていること(営利目的の場合を除く)。 
    4. 猫の全身が写った写真を、申請書裏面に貼付すること。
    5. 6月1日以降、申請書(枚方市猫不妊手術費補助金交付申請書)を提出すること(郵送不可)。

    申請方法

    必要なもの

    • 申請書(必要事項を記入・押印(朱肉)したもの、郵送不可) 
    • 申請者住所のわかるもの(運転免許証・健康保険証等)
    • 振込先となる金融機関の通帳(ゆうちょ銀行は不可)
    • 手術費がわかる領収書(宛名・手術項目が明記されたもの)

    以上を受付場所にお持ちください。

    ※申請書は、枚方市保健所 保健衛生課および枚方市内の動物病院の窓口にあります。

    申請日時・受付場所

     6月1日 午前9時より 枚方市保健所(枚方市大垣内町2-2-2) 保健衛生課 

    申請者への補助金交付方法

    提出された申請書を審査したのち、その適否を申請者に通知します。申請が適正で、市長が交付を決定した申請者に対しては、申請書に記載してある預金口座に補助金を振り込みます。