ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    枚方キッチンvol.102「スモモのコンフィチュール」

    • [公開日:2025年7月28日]
    • [更新日:2025年7月28日]
    • ページ番号:52457

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    スモモのコンフィチュール

     スモモのコンフィチュール

    栄養価(大さじ1杯分:全量の1/4) エネルギー68kcal/たんぱく質:0.3g /脂質:0.7g/炭水化物:14.6g/食塩相当量:0g



    材料(大さじ4杯分)

    スモモ 4個(280g)
    砂糖 大さじ4

    ※スモモの甘さは品種によって差があるので、お好みで調整を。


    作り方

    1. スモモは洗って水分を拭きとり、皮がついたまま真ん中の種を避けてざく切りにする。小鍋(ホーローやステンレスの鍋)に砂糖と一緒に入れ、全体を混ぜる。
    2. ⑴を中火にかけ、焦げないよう時々かき混ぜながら果肉が柔らかくなるまで5分ほど煮る。
    3. さらに木ベラなどで果肉をつぶしながら弱火で煮詰める。途中であくがでてきたらスプーンなどですくって取り除く。
    4. 冷めるととろみが強くなるため好みの固さの少し前で火を止める。

    ※糖度が低く日持ちしないことから、冷蔵庫で保存し早めに食べましょう。


    甘酸っぱいスモモのおいしさをぎゅっと閉じ込めて

    夏が旬のスモモは甘酸っぱさが魅力です。生で食べてもおいしいですが、皮ごと砂糖と一緒に煮ると、とろっとした食感に。ヨーグルトやパンに添えたり、炭酸水で割ってスカッシュにしたりと、さまざまな楽しみ方ができます。今回使用したスモモは杉地区で収穫した「メスレー(写真左)」と「大石早生(写真右)」の2種類。枚方産スモモの爽やかな風味を生かし、砂糖の量は市販のジャムの1/4ほどに。小鍋で煮ると、スモモ1~2個からでも手軽においしく作れます。

    ◆コンフィチュールは果物と砂糖を煮詰めたもの。ジャムは糖度が40%以上でゼリー状であるのに対し、コンフィチュールは砂糖が控えめで果物の形や食感を残しています。