ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    枚方市立総合福祉会館の指定管理者を募集します

    • [公開日:2025年7月14日]
    • [更新日:2025年7月14日]
    • ページ番号:52202

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    枚方市立総合福祉会館(ラポールひらかた)の指定管理者の募集

    総合福祉会館

    枚方市立総合福祉会館(ラポールひらかた)の次期指定管理者を募集します。

    指定管理者に管理を行わせる施設の名称および所在地

    名称:枚方市立総合福祉会館(ラポールひらかた)

    所在地:枚方市新町2丁目1番35号

    指定管理期間

    令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日までの5年間

    募集要項・申請書等の配布・閲覧

    配布期間

    令和7年(2025年)7月10日(木)~9月2日(火)

    9時~12時、13時~17時(最終日の終了時間は16時)

    ※ただし、土・日・祝日は配布を行いません。


    配布場所

    〒573-8666 枚方市大垣内町2丁目1番20号

    枚方市役所別館2階 健康福祉部健康福祉政策課  Tel072-841-1369(直通)

    E-mail:kenkousoumu@city.hirakata.osaka.jp


    施設及び設備に関する竣工図面・取扱説明書等の閲覧

    期間:令和7年(2025年)7月10日(木)~9月2日(火)

    ※ただし、土・日・祝日の閲覧はできません。

    閲覧可能時間:9時~12時、13時~17時(最終日の終了時間は16時)

    閲覧場所:枚方市役所別館2階 健康福祉部健康福祉政策課

    ※ 資料の持ち出しは禁止します。ただし、デジタルカメラ等による複写は可能です。

    ※ 事前に日時を連絡の上、お越しください。


    現地説明会

    1.現地説明会

     【A】会館 ※温水プール除く(下記日時のうちいずれか1日のみ参加可)

      (1)7月14日(月) 9時30分~ 1時間程度 現地集合

      (2)7月17日(木) 9時30分~ 1時間程度 現地集合

     【B】会館 ※温水プールのみ

      (3)7月15日(火) 10時~  30分程度

    ※ 本施設に来場の際は、公共交通機関を利用してください。

    ※ 現地説明会の開始時間は、別途、健康福祉政策課から連絡をいたします。

    ※ 参加希望者が多数の場合など、希望日時に添えない場合があります。

    2.会場

    枚方市立総合福祉会館(ラポールひらかた)2階作業室へ、指定された開始時間の5分前までに集合してください。

    3.参加方法

    参加申込書(様式自由)を作成し、参加希望日を明記のうえ健康福祉政策課メールアドレスまで送信してください。

    ※メール送信後、現地説明会の参加申し込みをメールで送信したことを、健康福祉政策課まで電話で連絡をお願いします。

    E-mail:kenkousoumu@city.hirakata.osaka.jp

    電話:072-841-1369(直通)

    (参加報告期限は、7月11日(金)12時とします。また、出席者は1法人等につき2人以内とさせていただきます。)

    質疑期間

    7月17日(木)~7月24日(木)12時必着。上記、健康福祉政策課メールアドレスまで送信してください。

    電話、口頭による質疑は受け付けませんので、ご留意ください。

    なお、様式は自由としますが、団体名、電話番号、担当者名を記載のうえ、箇条書きにするなど内容を簡潔にまとめてください。

    回答公開日時

    8月4日(月)14時~9月2日(火)16時 枚方市役所健康福祉政策課ホームページに掲載します。

    ※ 回答内容は、本件募集要項・基本仕様書等と一体のものとして取り扱いますので、必ず参照してください。

    ※ 質疑への回答に対する再質疑や新たな質疑については受け付けませんので、ご留意ください。

     

    申請書受け付け

    期間

    8月4日(月)~9月2日(火)

    9時~12時、13時~17時(受付最終日の受付終了時間は16時)

    ただし、土・日・祝日は受け付けを行いません。

    ※ 事前に日時を連絡の上、お越しください。

    場所

    枚方市役所別館2階 健康福祉部健康福祉政策課

    留意事項

    (1) 受付時に身分証明書(窓口に来られた方の本人確認書類及び申請団体との関係がわかるもの(社員証等))をご呈示いただきます。

    (2) 受付終了後は、理由の如何に関わらず受け付けを行いません。また、提出後の書類は、本市が認める場合を除き、変更・追加は認めないものとします。

    (3) 郵送、Eメール等による受け付けは行いません。必ず健康福祉政策課窓口へ持参してください。

    (4) 応募書類の記載内容に虚偽があった場合、失格とします。また、不備があった場合も同様の取扱いとする場合があります。

    (5) 上記の質疑に対する回答を踏まえた内容で申請してください。

    (6) 応募書類は理由の如何を問わず返却しません。

    (7) 応募に関する一切の費用は、申請者の負担とします。

    (8) 応募書類の著作権は応募者に帰属しますが、選定時において必要な場合は、応募書類の内容を無償で使用できるものとします。

    (9) 複数申請は不可とします。(1のグループの構成員となった法人等は、単独あるいは他のグループの構成員となって応募することはできません。)

    なお、本市が募集する他施設に重複して応募することは可能です。この場合において、選定の結果、複数の指定候補者として選定されたときは、すべての施設における履行責任を負うこととなります。

    (10) 申請団体等は、選定委員会委員に対し、本件申請について接触することを禁じます。接触の事実が認められた場合には、失格とすることがあります。

    枚方市立総合福祉会館指定管理者選定委員会