ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

  • 枚方キッチンvol.92「さつまいももち」

枚方キッチンvol.92「さつまいももち」

  • [公開日:2024年10月3日]
  • [更新日:2024年10月3日]
  • ページ番号:50925

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

さつまいももち

さつまいももちの写真

栄養価(1人分)エネルギー:177kcal / たんぱく質:2.4g  / 脂質:2.4g / 炭水化物:34.4g / 食塩相当量:0.1g

材料(3人分)

サツマイモ 中1本(200g程度)

牛乳 大さじ5

塩 少々

片栗粉 大さじ5

A:すりごま(黒) 小さじ2 きなこ 小さじ2 (黒)砂糖 小さじ2


作り方

⑴サツマイモはよく洗い、皮付きのままキッチンペーパーを2枚重ねで包んで水に浸し、ラップでふんわりとくるむ。

⑵⑴を100W の電子レンジで25 分程度(または600W で5分程度) 加熱する。皮をむき、マッシャーやフォークでつぶす。牛乳、塩を加えて混ぜたら、片栗粉を加えてさらによく混ぜる。

⑶⑵がひとかたまりになったら、ラップでくるみ、棒状にする。

⑷⑶を600W の電子レンジで2分程度加熱し、上下を返してさらに2分程度加熱する。

⑸ラップを取り除いて食べやすい大きさに切り分け、A をまぶす。


ごまときなこが香ばしい 秋のおやつ

ビタミンCと食物繊維が豊富なサツマイモを使ったおやつです。

サツマイモは、ゆっくりと時間をかけて加熱することで甘さを引き出せるので、電子レンジを使う場合はワット数を下げてじっくり加熱します。

乾燥を防ぐためしっかりと水で濡らした状態でラップでくるんで加熱するのが、上手に仕上げるこつです。

品種によって水分量や甘さが異なるため、加熱時間や分量は適宜調整を。食欲の秋のお茶の時間におすすめの一品です。