人権相談
- [公開日:2024年10月15日]
- [更新日:2024年10月15日]
- ページ番号:50830
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ひとりで悩まないで相談してください
「いじめや嫌がらせをされた」「差別や暴力を受けている」「相談先がわからなくて困っている」など、ひとりで悩まずに相談してください。人権相談は枚方市や大阪府、国(法務局)において、それぞれ相談窓口があります。相談方法は、面談や電話、メール、FAX、LINEなどがあります。

人権なんでも相談
市の人権相談窓口です。日常生活の悩みや心配ごとなど、どんなささいなことでも構いません。
電話や面談、メールで相談ができます。市が枚方人権まちづくり協会に委託し実施しています。
▶月・水・木・金曜日 午前9時~午後5時30分(第1水曜日・第4木曜日は午後0時45分~午後5時30分)
火曜日 午後0時45分~午後8時
※祝日及び年末年始は除く。メールは常時受付。
【問い合わせ】枚方人権まちづくり協会 電話:844-8788 FAX:844-8799
枚方人権まちづくり協会 人権なんでも相談(別ウインドウで開く)

人権擁護委員による人権相談
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアの方々で、本市在住の方が、皆さんからのご相談に応じます。「差別を受けた」などのご相談について、法務局職員と協力して対応します。
▶相談日:毎週月曜 午前9時~12時 祝日及び年末年始は除く。
▶場 所:市役所別館5階 広聴相談課内市民相談コーナー
【問い合わせ】人権政策課 電話:841-1259 FAX:841-1700

大阪府による人権相談
〇大阪府人権相談窓口 06-6581-8634
府民向け人権相談、専門家との連携相談(弁護士、行政書士・司法書士・社会保険労務士等、当事者団体・支援団体等)の他、啓発事業として人権総合講座(市町村の相談員、支援員等のための講座)など、府が大阪府人権協会に委託し、行っています。
▶相談日:月~金曜日、第4日曜日 午前10時~午後4時
※祝日及び年末年始を除く。ただし、第4日曜日は除く。
【問い合わせ】一般社団法人大阪府人権協会(大阪市港区波除4-1-37 HRCビル8階)
電話:06-6581-8634 FAX:06-6581-8614
〇大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口 ネットハーモニー(別ウインドウで開く) 06-6760-4013
「SNS上で誹謗中傷の書き込みをされた」「インターネット上で差別と思われる情報を見つけた」「削除要請の手続きが知りたい」など、専門家や弁護士が相談に応じます。
▶LINE・電話・面接相談(面接相談は要予約)
月~土曜日 午後4時~午後10時 / 第2日曜日 午後1時~午後6時
※相談受付は終了時刻の30分前まで。
※祝日及び年末年始を除く。
メール、FAX(06-6760-4014)、手紙による相談は常時受け付けています。
【問い合わせ】一般社団法人大阪府人権協会(大阪市港区波除4-1-37 HRCビル8階)
電話:06-6760-4013 FAX:06-6760-4014

国(法務省人権擁護局)による人権相談
「差別を受けた」「暴行・虐待を受けた」「セクハラ・パワハラを受けた」「いじめを受けた」「インターネット上の誹謗中傷」など、ひとりで悩まないでご相談ください。
〇みんなの人権110番(別ウインドウで開く) 0570-003-110
この電話はおかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局につながります。人権についての相談はなんでも。
▶受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通) ※一部のIP電話からはご利用できない場合があります。
〇こどもの人権110番(別ウインドウで開く) 0120-007-110(通話料無料)
学校でのいじめ、虐待など子どもの人権についての専用電話です。
▶受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通)
〇女性の人権ホットライン(別ウインドウで開く) 0570-070-810
職場でのセクハラ、家庭内暴力など女性に人権についての専用相談電話です。
▶受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通)※一部のIP電話からはご利用できない場合があります。
〇インターネット人権相談受付窓口(別ウインドウで開く)
パソコン・スマホ・携帯電話共通 SOS-eメール
〇外国人のための人権相談(別ウインドウで開く) 0570-090911
全国の法務局・地方法務局において、日本語を自由に話すことのできない方からの人権相談に応じる専用の相談電話(ナビダイヤル)、インターネット相談窓口を設置しています。
▶対応時間:平日午前9時~午後5時 ※年末年始を除く。
▶対応言語:英語、中国語、韓国語、フィリピン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語

いじめ相談
枚方市では、従来から学校・教育委員会において、いじめの相談や対応を行っておりますが、いじめを市全体の問題として捉え、対策を強化するため、令和5年度から人権政策課に「いじめ相談窓口」を設置しています。また、大阪府にも相談窓口もあります。

男女共生フロア・ウィル 相談窓口
男女共生フロア・ウィルは性別にかかわりなくいきいきと暮らせる社会づくりをめざす枚方市の拠点施設です。男女共同参画問題やジェンダーに関する情報提供、図書・DVDの貸し出しのほか、各種相談を受け付けています。
・女性のための相談
・男性のための相談
・LGBTQ+電話相談
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!