障害のある方向けのスマホ教室を開催します
- [公開日:2025年9月8日]
- [更新日:2025年8月19日]
- ページ番号:50757
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
障害のある方を対象に、スマートフォンの基本操作やカメラ、LINEなど生活に便利なアプリの使い方を学べるスマートフォン教室を行います。
いずれも参加費は無料です。
教室では、ご自身の使い慣れたスマートフォンを使って受講していただけます。(貸し出しも可。※要申込)

開催情報
日程 | 講座内容 | 講座番号 | 対象者 |
---|---|---|---|
10月20日(月) 10:00~12:00 | iPhoneのVoiceOverを使ってみよう 電話の使い方 | (1) | 視覚障害がある人 |
10月20日(月) 13:00~15:00 | iPhoneのVoiceOverを使ってみよう 文字の入力方法 | (2) | 視覚障害がある人 |
10月21日(火) 10:00~12:00 | iPhoneのVoiceOverを使ってみよう 電話の使い方 | (3) | 視覚障害がある人 |
10月21日(火) 13:00~15:00 | iPhoneのVoiceOverを使ってみよう 文字の入力方法 | (4) | 視覚障害がある人 |
10月22日(水) 10:00~12:00 | スマホを安全に使う 電話・カメラの使い方 | (5) | 聴覚・その他の障害がある人 |
10月22日(水) 13:00~15:00 | アプリを入れてみよう マイナポータルとは | (6) | 聴覚・その他の障害がある人 |
10月23日(木) 10:00~12:00 | スマホを楽しく使ってみよう インターネットと生成AI | (7) | 聴覚・その他の障害がある人 |
10月23日(木) 13:00~15:00 | インターネットでハザードマップを見てみよう | (8) | 聴覚・その他の障害がある人 |
10月24日(金) 10:00~12:00 | スマホを便利に使ってみよう LINEと地図アプリの使い方 | (9) | 聴覚・その他の障害がある人 |
10月24日(金) 13:00~15:00 | アプリを入れてみよう 救急受診アプリQ助とは | (10) | 聴覚・その他の障害がある人 |

会場
枚方市立総合福祉会館 ラポールひらかた(枚方市新町2丁目1番35号)

定員
各回2名(介助の方は人数に含めません)

持ち物
スマートフォン、筆記用具等
(「(6)マイナポータルとは」にご参加の方は、マイナンバーカードと4桁のパスワードが必要です。)
障害のある方向けスマートフォン教室
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申込について
9月8日(月)~9月26日(金)の間に専用フォーム(別ウインドウで開く)または電話、ファクス(ふりがな付き氏名、電話番号、FAX番号、使用スマホ、希望の講座を明記)でスマートフォン教室受付窓口(電話番号050-5538-5233、ファクス番号050-3145-2421)へお申し込みください。
電話受付は土日祝を除く午前9時~午後5時まで。
点字テキスト、手話通訳が必要な方は要申込。
講座は一人につき複数日、複数講座の申し込みが可能です。
申込多数の場合は抽選。申込結果は10月3(金)までにメール、電話、ファクスでご連絡させていただきます。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉事務所 障害企画課 (直通)
電話: 072-841-1152
ファックス: 072-841-5123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!