SDGs未来都市について
- [公開日:2024年9月6日]
- [更新日:2024年9月6日]
- ページ番号:50192
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

SDGs未来都市についてご紹介します

市は、令和3年7月に「枚方市SDGs取組方針」を策定し、「枚方市SDGs推進登録制度」を創設するなど、市民、事業者等のステークホルダーと連携し、SDGsの達成に向けて取り組みを推進してきました。こうしたことも含め、この度、本市の提案したSDGsの取組が内閣府から評価されたことで、2024年度「SDGs未来都市」に選定されました。
今後、提案内容をもとに3年間のSDGs未来都市計画を策定し、一層SDGsの取り組みを推進していきます。

SDGs未来都市とは
SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市の中から、特に経済・社会・環境の三側面の統合的取組による相乗効果、新しい価値の創出を通して、持続可能な開発を実現するポテンシャルの高い都市を公募・選定する内閣府の制度であり、2018年度に開始しました。
毎年30都市程度が選定され、2024年度までに全国206都市が選定されています。
★内閣府ホームページで、SDGs未来都市に関する全国的な取組が確認できます。詳細はこちら(別ウインドウで開く)

SDGs未来都市等選定証授与式
令和6年5月23日(木)にSDGs未来都市等選定証授与式が開催され、自見地方創生担当大臣から選定証が授与されました。


授与式の様子

提案内容

提案全体のタイトル

提案概要
「第5次枚方市総合計画」のめざすまちの姿、「持続的に発展し、一人ひとりが輝くまち 枚方」の実現に向け、人口減少が進む中にあっても、より一層、市民が住み続けたい、市外の人が住みたいと思える魅力あるまちづくりを、SDGsに提唱されている、社会・環境・経済の3側面の豊かさを共に追求しながら「第5次枚方市総合計画」の5つの基本目標に向かって、関係する多様なステークホルダーとの連携により取り組みを進めます。
※未来都市計画等の情報はこのページで随時更新します。
SDGs未来都市等提案書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

SDGs未来都市計画
SDGs未来都市に選定された都市においては、国と連携しながら、3年間の「SDGs未来都市計画」を策定することとなっています。
本市においても提案内容をもとにSDGsの取組を推進するため、令和6年度~令和8年度の3年間の「枚方市SDGs未来都市計画」を策定しました。
枚方市SDGs未来都市計画

関連ページ
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 企画課
電話: 072-841-1254
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!