ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

  • 枚方市議会 これまでの受賞歴

枚方市議会 これまでの受賞歴

  • [公開日:2024年5月17日]
  • [更新日:2024年5月17日]
  • ページ番号:49928

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

枚方市議会としてのこれまでの受賞歴を紹介します。

受賞歴 一覧
受賞年表彰機関受賞名
2023年
マニフェスト大賞実行委員会第18回マニフェスト大賞2023「躍進賞」部門 優秀賞
2022年中核市議会議長会第17回議会報コンクール 優秀賞

2023年

第18回マニフェスト大賞2023「躍進賞」部門 優秀賞を受賞

本市議会は、情報発信のために行った取組を「選挙のときだけじゃありません!より市民に身近な市議会をめざして」としてまとめ、第18回マニフェスト大賞に応募し、その結果、優秀躍進賞を受賞しました。

情報発信の取組として主に以下の取組をアピールしました。

(1)「議員全員の自己紹介動画」や各会派の新年挨拶の作成

(2)本会議録画映像へのタイムスタンプの付加、サムネイルの作成

(3)議会報においてのプレゼント付クイズコーナー「ぎかい探Q」の掲載、面ごとの用語解説や紙面のカラー化

マニフェスト大賞とは

地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取組を表彰するもので、2023年度は応募総数3088件のうち、40の団体等が優秀賞を受賞しました。本市議会が受賞した「優秀躍進賞」は、周囲を巻き込んだ取組や改革等を行った、飛躍と成長が著しい議会に与えられます。

議会広報委員(議長室)

受賞を受けて議会広報委員で記念撮影

評価コメント

市民に身近な議会を目指し、議会広報の見直しなどに精力的に取り組んでいる。議会広報は日刊紙と同じブランケット版のサイズ。採決の結果を中心に、議会で何が議論のポイントになったかをニュース仕立てでわかりやすく紹介している。議会用語を中心とするクロスワードパズル形式のクイズも掲載、親しみやすい内容が人気を集める。全議員の自己紹介動画を配信するなどの取組も同時に進めている。マニフェスト研究所の22年度議会改革度ランキングにおいても全国総合60位と前年より214位上昇した。とりわけ、情報共有分野で高い評価を得るなど、成果をあげている点に注目した。

2022年

第17回議会報コンクール 優秀賞を受賞

議会報コンクールとは

各中核市が発行する議会広報誌を、市民に向けてより一層充実したものとするため、中核市議会議長会の場において議会報コンクール及び意見交換会を行い、議会広報誌に関する情報や斬新なアイデアの共有を図り、議会活性化の一助とする。

受賞した際の表彰状と議会報

評価コメント

ブランケット判の広報誌は中核市内で唯一。記事には代表質問者の顔写真や本題についての写真も入っていて、市民にとっては、活字だけでなく、写真を見て理解したり、関心を示すことだろう。また、「枚方のお金」では、円グラフを用いて、数字だけの掲載では分かりにくい点を大いにカバーしていて、読み手の立場に立った工夫がみられる。「地元の新聞」と言えるほどの出来栄えで、レベルの高い広報紙である。ただ、これだけのページ数、紙幅があるのなら、高齢者だけでなく、若者を取り込むために実施していることなどを継続して掲載、PRしてはどうか。