枚方市住工共生環境対策支援事業補助金の活用事例を紹介します!
- [公開日:2024年1月9日]
- [更新日:2024年1月9日]
- ページ番号:49259
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ものづくり企業(中小企業者)の「騒音・振動・臭気」を低減する設備導入等を支援する補助金です
枚方市では、既存企業の操業環境を維持することを目的に、周辺住民の生活環境の保全を図るために騒音・振動・臭気を低減する設備の導入等を行う中小企業に対し、「枚方市住工共生環境対策支援事業補助金」を交付しています。
補助金の対象者・対象事業等、詳細についてはこちら(別ウインドウで開く)からご確認下さい。
※周辺住民の生活環境の保全を図ることを目的とした事業が対象となります。
周辺に住宅がない場合や周辺住民の生活環境保全の配慮が図られる見込みのない場合は対象となりませんのでご注意ください。
<事業着手前に申請が必要です。必ず事前に商工振興課(072-841-1325)までお問い合わせください>
※交付決定前に着手した事業は対象になりませんのでご注意下さい。

補助金を活用した事例
実際に補助金を活用して実施した事例です。
ぜひ活用をご検討下さい!!
実施年度 | 令和5(2023)年度 |
---|---|
所在地域 | 準工業地域 |
事業者 | 京三パワーサプライ株式会社 |
業種 | 電気機械器具の製造 |
実施目的 | 騒音の低減 |
実施内容 | 製造した製品の検査の際に、冷房設備を半月以上の期間、毎日24時間継続して動かし続ける必要があるが、その冷房設備の室外機から出る稼働音が、隣接する住宅地に響かないよう改善するため、当補助金を活用。 もともとは工場敷地内の住宅地域に近い場所に設置していた室外機を住宅地域と離れた工場の裏側に移設し、あわせて、室外機の住宅地域に面する側に防音パネルを設置して、騒音の低減を図った。 |

(※本補助金の活用が想定される事業の一例を示したものです)
★周辺住民に与える騒音や振動の影響を軽減するため、より騒音等の発生しない設備への更新を行った
★周辺住民に与える騒音の影響を軽減するため、工場と隣接する住宅との間に防音壁を設置した
★周辺住民に与える臭気の影響を軽減するため、臭気フィルターを設置した
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 商工振興課
電話: 072-841-1325
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!