小学生が「枚方の魅力」をポスターで紹介!
- [公開日:2023年12月20日]
- [更新日:2023年12月20日]
- ページ番号:49116
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

菅原東小3年生が枚方の魅力を伝えるポスターを制作

菅原東小学校の3年生が枚方市の魅力を伝えるポスターを作成しました。
授業で枚方について学習する中で、市の人口が減っているという課題に気づき、市の魅力を発信することで人口減少を食い止めることができるのではないかと児童が考案。
ポスターは手書きまたはタブレット端末を使って作成しました。
全国でもトップレベルのICT教育を実践している枚方市では、小中学生1人1台にLTEモデルのiPadを配備しています。


作ったポスターをご紹介!
児童が作ったポスターをいくつかご紹介します。

大倉 平さん(左)と森 花音さん(右)

谷村 滉太さん(左)と湯川 夏羽さん(右)

北條 凜花さん(左)と小林 朝陽さん(右)

福井 漸さん(左)・西原 海月さん(中央)・木下 実莉さん(右)

樋口 珠月さん(左)と大川 愛莉さん(右)

「枚方から他のまちに移った人がいるなら、やる価値あり!」

令和5年の夏、児童は枚方市の人口推移について学習する中で、2010年以降、市の人口が減っていることに着目しました。
人口減少の原因は「コロナ」「事件・事故」「病気」「お年寄りが増えた」「他のまちに移り住んだ」などと考察。
「他のまちに移った人がいるなら、やる価値あり!」と、児童らは枚方の魅力を伝えるポスターを作ることを決めました。


「みんなの思う、枚方のいいところは?」

行政として枚方市の魅力をPRしている枚方市広報プロモーション課の職員から、枚方市の広報活動について話を聞いた後、「みんなの思う、枚方のいいところを教えて!」と聞かれた児童は、
ひらかたパーク!くずはモール!山田池公園!
などと口々に挙げました。

制作の様子

制作には普段授業で使用しているタブレット端末や紙を使用。
「枚方のいいところ」に挙がった市内のスポットの魅力を探るため、タブレットを使ってインターネットで検索し、クラスメイトとアイデアを出し合ったり操作を教え合ったりして取り組みました。


できた!私の思う「枚方の魅力ポスター」

完成したポスターを見せ合い、
「このまちには、休日に家族でピクニックをしたり友達と遊んだりできる公園がいっぱい」
「自然もたくさんで景色のきれいなところも近くにあるから大好き!」
「遊園地でアトラクションをみんなで楽しめるのも好き」
「歴史が勉強できる鍵屋資料館はタイムスリップしたみたいでびっくり」
とそれぞれの思う枚方の魅力を語りました。

お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!