高度医療機器使用患者レスパイト入院費用助成事業について
- [公開日:2023年4月1日]
- [更新日:2023年4月12日]
- ページ番号:47624
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

高度医療機器使用患者レスパイト入院費用助成事業について(令和5年4月より開始)

1.目的及び事業内容
人工呼吸器などの高度医療機器を使用されている患者さんやそのご家族が、安心して療養生活を送れるように、ご家族の休息支援や、災害時のスムーズな避難行動の促進を図ることを目的に、レスパイト入院の際に必要となる費用を助成するものです。
※本事業の利用を希望される方は、事前に担当課へお申し出ください。

リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2.対象者
(1)市内に住所を有する指定難病患者及び小児慢性特定疾患児等
(2)在宅療養中で、生命維持に必要な人工呼吸器や痰吸引機、その他電力で動作する医療機器(電力を要しない機器で代替できないものに限る)を常時使用している方

3.助成費用
・レスパイト入院の利用日数(※)に2万円を乗じた額を限度として、実際に支払われた費用を助成します。
※一年度(4月1日から翌年3月31日)につき14日を限度とします。
※必ず、年度内に申請手続きをおこなってください。
(退院日が3月1日から同月31日までの日である場合は、その翌月の14日までの間とします。)

4.助成内容
- 差額ベッド代(個室代)
- 衛生用品及び日常生活用品のレンタル費用
- 入退院時の介護タクシー等移送費用
- タクシー乗降時や乗車中、入院中の介助に係るヘルパー利用料

5.利用方法
- 本事業の利用を希望される方は、事前に担当課へお申し出ください。
- レスパイト入院利用後に、担当課へ必要書類を提出し、交付の手続きをしてください。

提出書類
(1)申請書(下記よりダウンロードください。)
(2)請求内容のわかる領収書等の写し
(3)振込先のわかる通帳等の写し
申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


6.担当課(問い合わせ先)
<20歳以上の方>
枚方市役所 健康福祉部 保健所 保健予防課
電話: 072-807-7625
ファックス: 072-845-0685
<20歳未満の方>
枚方市役所 健康福祉部 健康寿命推進室 母子保健課
電話: 072-840-7221
ファックス: 072-840-4496