信号のない横断歩道における交通ルール
- [公開日:2023年3月16日]
- [更新日:2023年3月16日]
- ページ番号:47578
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

【牧野高校生作の横断幕(1)】

【牧野高校生作の横断幕(2)】

横断歩道では歩行者が優先です!

横断歩道における交通ルール
- 横断歩道や自転車横断帯を歩行者や自転車が横断している又は、横断しようとしているときは、ドライバーはその手前(停止線があるときはその手前)で一時停止しなければならない。
- 横断歩道や自転車横断帯とその手前30メートル以内で追い越しや追い抜きをしてはいけない。
道路交通法第38条において、上記などのように「横断歩道等における歩行者等の優先」が規定されています。
違反者には、罰則が科せられます。

罰則、反則金、基礎点数
【罰則】3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
【反則金】大型車1万2千円、普通車9千円、二輪車7千円、原付車6千円
【基礎点数】2点

信号のない横断歩道では
信号のない横断歩道等の手前には、「この先に横断歩道又は自転車横断帯がある」ことを示す路面標示(ダイヤマーク)や道路標識があります。横断歩道の手前では徐行し、横断歩道等に横断しようとしている歩行者等がいないかを確認します。もし、いるのであれば、停止線又は横断歩道等の手前で一時停止し、歩行者等が渡り終えるのを待ってください。

ダイヤマークとは?
横断歩道と自転車横断帯の端から30m地点と50m地点に設置されている路面表示です。ドライバーはダイヤマークを見たら、いつでも止まれるように準備しましょう。

【牧野高校生作の横断幕(3)】

市の取り組み

牧野高校、イーデザイン損害保険(株)との公民連携プロジェクト

プロジェクトの始動
大阪府での信号のない横断歩道における一時停止率は平均26.4%(JAF,2022)であり、7割以上のドライバーは信号のない横断歩道で一時停止していません。このような信号のない横断歩道における一時停止率が低い課題に対し、大阪府立牧野高等学校の生徒たち(以下、牧野高校生)から課題解決の提案がありました。
従来の公民連携の手法である「公募型プロポーザル」を180度させ、企業と自治体が社会課題の解決を目指しマッチングする「逆プロポ」サービスを用いて「より安全な交通環境・社会の実現」に向けた企画をイーデザイン損害保険株式会社が募集しており、牧野高校生の提案をもとに市が応募した企画が同社に採択されたことでプロジェクトが始動しました。
プロジェクトの始動に際し、令和4年7月にキックオフミーティングを行いました。キックオフミーティングでは、市長やイーデザイン損害保険株式会社役員などの前で、牧野高校生によるプレゼンテーションを行った後、今後の取り組みについて意見を出し合いました。

【キックオフミーティング参加者】

【ミーティングで発言する高校生】

【牧野高校生によるプレゼン(1)】

【牧野高校生によるプレゼン(2)】

信号のない横断歩道での一時停止率調査
令和4年8月、牧野高校周辺にある信号のない横断歩道で自動車等の一時停止率を調査しました。実際に、牧野高校生が横断歩道の前に立ち、手を挙げた時と挙げなかったときの自動車やバイクが一時停止した回数をカウントしました。

【一時停止率調査の様子(1)】

【一時停止率調査の様子(2)】
調査結果は、手を挙げなかった時で21.1%(256台中54台)、手を挙げた時で64.5%(121台中78台)であり、手を挙げると約40%一時停止率が向上しました。
詳しい調査結果は、以下の添付ファイルをご覧ください。
調査結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ポスター・横断幕の製作
調査結果をもとに、歩行者等が横断歩道等を横断しやすくなるような文言やデザインの意見を出し合いながら、横断歩道の手前で一時停止を促すドライバー向けの横断幕と手上げ横断を促す歩行者向けのポスターを制作。
【横断幕・ポスターを制作中】
「ダイヤでタイヤを止めヤ!」のキャッチコピーや、ハッシュタグを活用したデザインなどを牧野高校生が考案し、横断幕3デザイン、ポスター3デザインが完成しました。
※横断幕デザインは本ページの上部に掲載しています。
【ポスター(1)】
【ポスター(2)】
【ポスター(3)】

ポスター・横断幕の設置
牧野高校生がデザインした横断幕・ポスターを当面の間、牧野高校周辺の道路沿いのフェンスや店舗などに設置しています。
横断幕・ポスターを見かけたら、横断歩道での交通ルール・マナーを思い出し、思いやりのある運転を心がけましょう。
【横断幕設置】
【ポスター設置(1)】

【ポスター設置(2)】
お問い合わせ
枚方市役所 土木部 交通対策課
電話: 050-7102-6530
ファックス: 072-841-4605
電話番号のかけ間違いにご注意ください!