文化財に関わるお仕事をしませんか【令和5年度登録者募集】
- [公開日:2023年10月3日]
- [更新日:2023年10月3日]
- ページ番号:47334
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

会計年度任用職員(パートタイム短期)を募集します
短期任用の会計年度任用職員の登録を受け付けています。
雇用期間は年度内における必要な期間(更新あり)。
勤務時間、報酬等、各条件は職種によって異なります。
詳細は、必ず募集要項をご確認ください。

1.職種
職種名 | 登録資格 |
---|---|
歴史資料整理員 | 古文書判読能力があり、古文書の整理、目録作成の実務経験があり、パソコン(ワード・エクセル)の基本操作ができる人 |
資料館等業務補助員 | 文化財課や所管施設における、民俗文化財等の整理作業や歴史資料館等の業務に興味・関心がある人。 |
文化財発掘内作業員 | 遺跡の発掘調査で出土した遺物や、調査の記録類(図面・写真等)の整理作業に興味・関心がある人 |
文化財発掘外作業員 | 次の(1)・(2)の全ての要件を満たす人 |

2.登録方法
事前に電話連絡し日程調整の上、写真を貼った市販の履歴書を文化財課まで本人が持参して申し込んでください(電話番号072-841-1411)。
文化財課の複数の職種にご登録することも可能ですが、それぞれお申し込みが必要です。
申込時に面接あり。
令和5年2月1日から随時受付します(ただし、土日祝日は受付しません)。受付時間は午前9時30分から午後5時まで。

3.登録期間
臨時職員の登録の有効期間は、受付の日から令和8年3月31日までの期間です。

4.職務内容の概略・募集要項

(1)歴史資料整理員
旧田中家鋳物民俗資料館(藤阪天神町5-1)もしくは市史資料室(車塚2-1-1)において、資料整理の補助。
- 古文書の整理
- その他資料整理の補助
令和5年度会計年度任用職員募集要項【歴史資料整理員】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(2)資料館等業務補助員
旧田中家鋳物民俗資料館(藤阪天神町5-1)もしくは文化財課所管施設ににおいて、資料館運営業務全般及び文化財関係事務の補助。
- 民俗文化財等の整理作業の補助(補修、実測、写真撮影、台帳登録など)
- 企画展の展示作業補助
- 体験工房の管理・運営(受付、事業の補助、販売物の在庫管理など)
- その他資料館の管理運営業務、所管施設の整理作業、文化財関係事務
令和5年度会計年度任用職員募集要項【資料館等業務補助員】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(3)文化財発掘内作業員
文化財課山田分室(都丘町6-9)もしくは文化財課所管施設での整理作業。
- 土器・瓦などの洗浄、注記、台帳登録、実測
- 実測図のトレース
- 埋蔵文化財収蔵庫のコンテナ台帳作成など
- 調査の記録類(図面・写真など)の台帳登録
- その他、整理作業にかかわる業務の補助
令和5年度会計年度任用職員募集要項【文化財発掘内作業員】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(4)文化財発掘外作業員
市内各所の発掘調査現場作業。
- 土層掘削、遺構検出、遺構掘削
- 調査記録図面等の作成、測量補助
- 遺物収納コンテナの運搬など
- その他、発掘調査作業に関わる業務(準備・片付け含む)、遺跡管理の係る業務の補助
令和5年度会計年度任用職員募集要項【文化財発掘外作業員】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課 (直通)
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!