出産・子育て応援事業
- [公開日:2023年3月28日]
- [更新日:2023年3月28日]
- ページ番号:47167
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「出産・子育て応援交付金」を活用した支援について
枚方市では、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」と、経済的支援として「出産・子育て応援ギフト」の支給を一体的に実施します。
事業開始日:令和5年2月27日

出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)

出産応援ギフト(妊娠の届出をした人)

対象者
下記のすべてにあてはまる人
(1)令和5年2月27日以降に、妊娠の届出をした人
※令和4年4月1日から令和5年2月26日までに妊娠の届出をした人は「事業開始日前に妊娠・出産した人」をご覧ください。
(2)産科医療機関等を受診し、妊娠の事実を確認した人
(3)妊娠届出時などに、枚方市の保健師または助産師と面談しアンケートに回答した人
(4)他の自治体で、国の出産・子育て応援給付金の支給を受けていない人

支給額
妊婦1人につき5万円

申請方法
妊娠届出時に対象となる人へ申請書をお渡しします。
申請書を受け取ったら、電子申請または郵送でお申し込みください。
申請書を受理後、審査を行い、支給が決定しましたら指定の口座へ振り込みます。
※妊娠届出に代理の人が来られた場合、申請書はお渡しできません。後日、妊婦ご本人と面談のうえ、お渡しします。

子育て応援ギフト(出産した人)

対象者
下記のすべてにあてはまる人
(1)令和5年2月27日以降に生まれた子どもを養育している人
※令和4年4月1日から令和5年2月26日までに生まれた子どもを養育している人は「事業開始日前に妊娠・出産した人」をご覧ください。
(2)枚方市の新生児・乳児家庭訪問で保健師または助産師と面談し、アンケートに回答した人
(3)他の自治体で、国の出産・子育て応援給付金の支給を受けていない人

支給額
子ども1人につき5万円

申請方法
新生児・乳児家庭訪問の際に、対象となる人へ申請書をお渡しします。
申請書を受け取ったら、電子申請または郵送でお申し込みください。
申請書を受理後、審査を行い、支給が決定しましたら指定の口座へ振り込みます。


事業開始日前に妊娠・出産した人(遡及適用者)
下記の1または2に該当し、申請日(事務局が申請を受理した日)時点で枚方市の住民基本台帳に登録されている人が対象となります。
対象者 | 支給額 | |
---|---|---|
1-(1) | 令和4年4月1日から令和5年2月26日までに出産した産婦 | 出産応援ギフト 5万円 |
1-(2) | 令和4年4月1日から令和5年2月26日までに生まれた子どもを養育している人 | 子育て応援ギフト (子ども1人につき) 5万円 |
2 | 令和4年4月1日から令和5年2月26日までに妊娠の届出をした人 (1に該当する人を除く) | 出産応援ギフト 5万円 |

申請方法
【申請書配付方法】
1に該当する人:(2)の対象となるお子さんの住所地に申請書を郵送します。
・令和4年4月1日~令和5年1月31日生まれのお子さん:3月8日に発送しました。
・令和5年2月1日~令和5年2月26日生まれのお子さん:3月27日に発送しました。
2に該当する人:令和4年4月1日から令和5年2月26日までに、本市へ妊娠の届出または母子健康手帳別冊交付(転入者受診券交付)の申請をした人へ申請書を郵送します。
・令和4年4月1日~令和5年1月31日に届出をした人:3月8日に発送しました。
・令和5年2月1日~令和5年2月26日に届出をした人:3月27日に発送しました。
申請書が届いたら、電子申請または郵送でお申し込みください。
申請書を受理後、審査を行い、支給が決定しましたら指定の口座へ振り込みます。
※枚方市外へ転出した人は、転出先で支給を受けてください。

出産・子育て応援ギフトのお問い合わせ先
枚方市出産・子育て応援ギフト事務局
電話番号:0570-013-121
[受付時間]午前9時から午後5時30分(土日祝を除く)
ファクス:06-6228-5601

伴走型相談支援
保健師または助産師が、妊娠届出時や妊娠7か月頃、新生児・乳児訪問等で面談を実施します。
面談では、妊娠・出産・子育てに関する不安や体調等の相談をお受けし、個々の状況に合わせてサービスの情報提供などをします。また、お困りごとがある場合には、利用できるサービスの活用方法などを一緒に考え、解決に向けて継続的に支援します。

妊娠期アンケート
妊娠の届出をした人を対象に、妊娠6か月頃にアンケートを郵送させていただきます。
妊娠経過や出産に向けての不安、体調に関するご相談などがございましたら、保健師または助産師が面談をさせていただきます。ぜひ、ご利用ください。

子育て応援アプリ『スマイル☆ひらかたっ子』
子育て応援アプリ『スマイル☆ひらかたっ子』では、妊娠・出産・子育てに関するイベント情報のお知らせを受け取ったり、予防接種のスケジュール管理ができます。ぜひ、ご活用ください。
子育て応援アプリ『スマイル☆ひらかたっ子』(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康寿命推進室 母子保健課(保健センター内)
電話: 072-840-7221
ファックス: 072-840-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!