生ごみの減量について|生ごみ乾燥機補助制度受付開始します
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年4月1日]
- ページ番号:46683
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生ごみを減らそう 生ごみ処理機の活用


補助金
.png)
令和7年4月1日より家庭用電動生ごみ処理機の補助制度の受付を開始します。
契約前に交付申し込みが必要です。契約後の申し込みは受付できませんのでご注意ください。
詳細は添付ファイルをご覧ください。申し込みはこちら(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

生ごみ減量コンポストチャレンジ開催します
.png)

H2Oリテイリング株式会社と地球Laboと協働し、市民参加型イベントー生ごみ減量コンポストチャレンジデーを開催します。
開催期間中、バッグ型コンポストへの生ごみ投入量をコンポストチャレンジ公式LINEに報告し、参加者みんなで生ごみの減量に取り組みます。
完成した堆肥を回収するためのイベントや市内の無農薬栽培農園と連携した農業イベントも開催予定。
堆肥を使う予定がない方も安心してご参加いただけます♪

(堆肥回収イベント)5月11日 さつまいも・紫芋を植えよう@枚方市田口5丁目※駐車場あり
みんなでつくった堆肥を畑に漉き込み畝を起こし、マルチを貼り、希望のお芋を植え付けます
<こんな効果があります>
- 生ごみをたい肥化することによるごみの減量
- 食の循環を体験することによる食べ残しの削減
- 無農薬栽培の普及につながることによる土・水の保全
日時 2025年5月11日 9:00~12:00
場所 枚方市穂谷川清掃工場集合(畑まで徒歩1分)※車両来場可
内容 鳴門金時・ハロウィンスイート・パープルスイート(むらさきいも)からお好きな種類を選び植え付けを行います
費用 500円(収穫時の1kgの持ち帰りの権利あり)
申込 2025年4月以降にご案内します
収穫イベント 11月2日 10時から(予定)
収穫時にkgあたりの単価で追加購入可能です

(終了)生ごみたい肥化説明会ー生ごみ減量コンポストチャレンジ参加説明会ー

日時 3月9日(日)14:30~ 約1時間
場所 枚方公園青少年センター 3階ホール
内容 バッグ型コンポストの使用方法・生ごみ減量コンポストチャレンジの参加方法など
その他 バッグ型コンポストの購入をご希望の場合は会場にてご購入いただくことが可能です
ご予約 こちらのフォーム(別ウインドウで開く)よりお願いします
定員 30名(予約20名、当日受付10名 予定)

生ごみを減らそう 生ごみの堆肥化方法
家庭から排出される一般ごみのうち、重量比で約4割を占める生ごみを堆肥化することでごみの減量化を進めるとともに、生成された堆肥を土にかえし家庭菜園等を活用することで緑化の推進にもつながります。
生ごみの減量化の方法は、次の3つを紹介しています。

(1)ダンボール箱などを使った生ごみ堆肥化の方法
下記添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(2)EM(有用微生物群)を使った生ごみの堆肥化方法
下記添付ファイルをご覧ください。

(3)コンポスト容器を使った生ごみ堆肥化方法
下記添付ファイルをご覧ください。

ダンボール堆肥を使った花・野菜の植え方・育て方
ダンボール堆肥を使った花や野菜の植え方・育て方(ラディッシュ、チンゲン菜、ほうれん草、青ネギ、ヒマワリ、アサガオ、ミニキャロット、カブ、トウガラシ、シュンギク、マリーゴールド)について紹介しています。ぜひ、参考にご覧ください。

ダンボール堆肥を使った花・野菜の植え方・育て方
下記添付ファイルをご覧ください。
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 循環型社会推進課 (直通)
電話: 072-807-6211
ファックス: 072-849-6645
電話番号のかけ間違いにご注意ください!