性的マイノリティ(LGBT等)の人権
- [公開日:2023年3月2日]
- [更新日:2023年3月2日]
- ページ番号:46203
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ありのままに自分らしく!

1.現状と課題
〇 性には、「からだの性」、「こころの性」、「好きになる性」、「表現の性」などの構成要素があり、人それぞれに性のあり方は異なるが、性別は男性と女性の二つで、「からだの性」と「こころの性」は一致し、異性愛が当然であるとする認識が大多数を占めている。
〇 性的マイノリティ(LGBT等)に対する偏見や差別、性的マイノリティの存在に気づかず無意識に排除するという問題が起こっている。
〇 枚方市男女共同参画推進条例では、「何人も、職域、学校、地域、家庭その他の社会のあらゆる分野において、多様な性のあり方を尊重し、多様な性のあり方を理由とする人権侵害を行ってはならない。」と規定している。
〇 性のあり方に悩む人が、相談相手によって性的指向や性自認等の秘密を勝手に暴露される「アウティング」により、自ら命を絶つ事案も発生している。
〇 市民意識調査では、「性的マイノリティ(LGBT等)への理解や認識が不足していること」「学校や職場などで嫌がらせやいじめを受けること」「パートナーがいても、婚姻と同等にあつかわれないこと」を人権上問題があると思う人が7割を超えている。
〇 すべての人が性のあり方に関わりなく自分らしく生きることができるよう性的マイノリティ(LGBT等)への偏見や差別をなくし、性的指向や性自認の多様性が尊重されるまちづくりを推進していく必要がある。

2.取り組みの方向性
(1)性の多様性についての理解促進
(2)相談・支援体制の整備・充実

3.現在の取り組み
(1)性の多様性についての理解促進
・「ありのままにじぶんらしく」啓発リーフレットの配布
・企業・事業所向けリーフレット「ありのままにじぶんらしく働く」の配布
(2)相談・支援体制の整備・充実
・LGBT電話相談
・LGBTコミュニティスペースの実施
・パートナーシップ宣誓制度

4.関連計画等
・第3次枚方市男女共同参画計画(別ウインドウで開く)(令和3年度~令和7年度)
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!