こころの病(うつ病など)に関する人権
- [公開日:2023年3月2日]
- [更新日:2024年3月12日]
- ページ番号:46190
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「本人が悪い」と決めつけないで!誰でもかかる可能性がある病気

1.現状と課題
〇 こころの病にかかる人は、5人に1人とも言われるが、「特別な人がかかるもの」という先入観や偏見などで、生きづらさに苦しんでいる人たちがいる。
〇 市民意識調査では、こころの病に関する人権問題を深刻な問題と考える人は少なく、高齢になるほど割合が低い。

2.取り組みの方向性
(1)こころの病(うつ病など)についての理解促進
(2)相談・支援体制の整備・充実

3.現在の取り組み
(1)こころの病(うつ病など)についての理解促進
・精神保健講演会・家族教室
(2)相談・支援体制の整備・充実
・こころの電話相談
・ひらかた健康ほっとライン24
・こころの健康相談
・アルコール問題に悩む人たちのつどい

4.関連計画等
・枚方市地域福祉計画(第4期)(令和2年度~令和6年度)
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!