ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

  • 星ヶ丘洋裁学校のみなさんと作る、「ひこぼしくんに新しい衣装を!」プロジェクト

星ヶ丘洋裁学校のみなさんと作る、「ひこぼしくんに新しい衣装を!」プロジェクト

  • [公開日:2022年4月8日]
  • [更新日:2022年4月8日]
  • ページ番号:36848

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

星ヶ丘洋裁学校のみなさんと、ひこぼしくんの新しい衣装を制作中!

こんにちは!ひこぼしくんです★

突然だけど、タイトルのとおり、いま、ぼくの新しい衣装を制作中なんだ~!
ぼくは平成24年にデビューしてからこれまで、どんなときもずっとこの青い着物を着てきたんだ。
市制70周年のときも、市PR動画を作ったときも、総合文化芸術センター開館記念式典のときも、いつでも。

ひこぼしくんが青い着物でイベントに参加している様子

青い着物はぼくのトレードマークだし、牛飼いならではの大事な衣装なんだけど、
交野市・おりひめちゃんのように「お着替えをしてみたい!」という気持ちが高まって…
ついに令和3年、
星ヶ丘洋裁学校のみなさんに「ぼくの新しい衣装を一緒に作ってくれませんか?」って相談したんだ!
そして、「一緒に作りましょう!」と協力してくれることになったんだ~★
このページでは、制作開始から完成までの記録を紹介していくよ♫
素敵な衣装の完成を、みんなも一緒に楽しみにしてくれたら嬉しいな♪

星ヶ丘洋裁学校とは…

1948年設立、一般財団法人星ヶ丘学園が運営している洋裁学校。コンセプトは「自然の中で 自分らしく 共に学ぶ」。
設立当時に建てられた木造平屋の校舎や自然環境をいまも大切に残し、
静かな空間で、初心者から経験者までそれぞれが必要とする洋裁技術を学ぶことができる。
また、年齢層や生活環境が異なる生徒たちが共に学ぶことで、幅広い視野で技術を高めることができるのも特徴。

公式ホームページはこちら
別ウインドウで開く外部リンク

令和3年7月29日 第1回打ち合わせ

星ヶ丘洋裁学校内で参加者を募ったところ、6人のメンバーが集まってくれたんだ!
この日は、ぼくとメンバーの自己紹介や、どうして新しい衣装が欲しいのかという話をして、
最後にぼくの体や服の採寸をしたよ!はじめての採寸にどきどき…!

第1回打ち合わせでの自己紹介や挨拶の様子

枚方市以外から来ているメンバーもいて、ぼくの認知度はちょっと低め。
まだまだ…という現実も実感。このプロジェクトを通して好きになってもらえたら嬉しいなぁ♪
次回までにそれぞれで衣装のイメージを考えておくことになりました!

参加メンバーとの集合写真

<参加メンバー>
(写真後列左から)
奥野美佳さん、仲智子さん、海藤恵理さん、ひこぼしくん
(写真前列左から)
野田奈津美先生、岡田直美先生、粂愛さん



令和3年9月2日 第2回打ち合わせ

メンバーそれぞれで考えた衣装案をみんなで共有♪

そのなかで、先生が現在休止中の某国民的アイドルの衣装からイメージを膨らませた、
青色をベースにした衣装が素敵!って意見でまとまったよ~★
そこから、メンバーそれぞれからも意見を出し合って、↓のようなデザインイメージで決定しました!

デザインイメージ案

イメージも固まって、これから生地探し。

野田先生が見つけてきてくれた生地候補を見ながら、
「全体はこれでどう?動きやすそうだよ」「このパーツならこれかなぁ」と、
ぼくの動きや見映えを意識してさらに候補をピックアップ。
イメージにぴったりのものが見つかりますように♪


令和3年9月13日 仮縫い

仮縫いとは、型紙に沿ってシーチングと呼ばれる生地で服の形を作り、
そこから「ここはもう少し短くしよう」「あと◎センチは広げられるかな」など、
イメージ通りにするため寸法の調整をして型紙に反映していく作業。
前回採寸した服の型紙をもとに、みなさんどんどんシーチング生地を切って縫い合わせていくよ~!

仮縫い作業の様子
仮縫いの様子

この、
型紙からシーチング生地を切る
→服の形になるよう縫う
→着せてサイズ確認
→調整したサイズを型紙に戻す…という作業、なかなか手間がかかって大変。
しかも今回は洋裁学校のみなさんがいつも作る服のサイズよりとっても大きくて、
はじめてのことだからものすごく大変だったみたい。

布から形になっていく様子に、ぼくはとっても感動したよ~!


令和3年10月11日 仮縫いの続き

前回の続きからスタート!の前に、
サンプルで取り寄せた生地が届いたから、みんなでチェックすることに。
ジャケットやズボンの基本に使う用の紺色・青色の生地、襟に使う生地、ベストに使う生地…。
色味や質感をチェック!

サンプルの生地をチェック

「これはよく伸びる素材」「光沢もいい感じ!」など、とっても盛り上がったよ♪
ぼくの体にも合わせてみたよ~どうかな???

ひこぼしくんに合わせて生地の色チェック

仕上がりイメージが見えてきて、とってもワクワクしたよ!!!


そのあと、仮縫い作業の続きをスタートして、作った生地を着るところまで進んだよ~。

仮縫い作業の様子
仮縫いの生地を着てみたよ

この状態でも服として十分出来上がっているよね!(びっくり)

仮縫いで測った寸法をもとに生地裁断用の型紙を仕上げて、
次は生地の裁断から進めていくよ♪
わくわく、楽しみだね~♪

仮縫いの生地を着てポーズをとるひこぼしくん

令和3年11月22日

お待ちかねの生地が到着!とってもかっこいい、シックな青色!
ジャケット用や帽子用などなど、パーツによって違う生地を使うんだ~。

星ヶ丘洋裁学校のみなさんが、これにはこれ、あれにはあれ!って、
イメージしながら決めてくれたんだよ~。すごいよね!
必要な大きさ・形に裁断していくよ!

令和3年12月13日

今日は、裁断したパーツを縫い合わせられる状態にまで整えていく作業の続き。
一枚の生地じゃペラペラになるから、ハリを持たせるためにうすい接着芯をアイロンで貼りつけて、さらにもう1枚縫い合わせて、三層のパーツにしていくよ!

粂さんによると、服を仕立てるにあたっては、この縫い合わせるまでの作業がとっても大切なんだって。

手間も時間もかかるけど、思い通りの形に仕上げるための大切な作業。
普段何気なく着てる服には、こうした工夫や技術がたくさん詰まってるんだなって思って、もっと大切にしなきゃ!って感じたよね~。
いままで作業を記録するばっかりだったぼくのマネージャーさんだけど、なにかできることないかな?って、
生地にチャコペンで線を引く作業を手伝わせてもらってたよ!
この線にそって縫ったりするから、「緊張する…」って言ってた!うまくできたのかな~?

生地を張り合わせ、ハリや強度を持たせます。

令和3年12月20日

年内最後の作業では、引き続き裁断した生地を縫い合わせて仕立てていったよ~。
7月のプロジェクト開始からおよそ5カ月、一からのスタートでこうして形になっていって、ほんと嬉しいなぁ。
完成は令和4年2月ごろの予定!楽しみだなぁ~♪

令和4年1月17日

もうほぼほぼ形ができあがってきたよ!

見てみて、左上は帽子!!とってもいい感じだよね~!!!(大興奮)
このほかにも靴のパーツも見えてきたし、光沢が美しいベストもお目見え★
一針一針丁寧に縫って、一枚の生地だったものが素敵な服になってきたよ~。
仕上がりが見えてきたね♪ぼくもワクワク!

帽子も立体的な形が見えてきました!

令和4年1月31日

服・帽子もほぼ完成したよ~!!!!!どんどんぱふぱふ~!
あとはこまかな装飾をして仕上げるよ★まだまだここからワンランクアップした衣装になるんだ~♪
いよいよ来月完成予定!!期待して待っててね♪

今日の作業をメンバーで確認します
もうすぐ完成!
メンバーのみなさんと

令和4年2月24日

ついにこの日がやってきた!!!

去年7月からすすめてきた新衣装、ついに完成したよ!!!

さっそくお披露目!じゃじゃーーーん!

完成画像

どう???かっこいいでしょ~★

横から

横から見た全体像

うしろから

後ろから見た全体像

続いてこの衣装のポイントを紹介していくね。

まずは上着のキラキラ!枚方・交野の七夕伝説にちなんで、たっくさんのビーズで天の川を表現✨
これ、ひとつひとつ手作業でつけられているんだよ~!

ビーズをつける作業の様子

色・形のちがうものを、ひとつひとつ接着。
これ、気の遠くなるような作業…!
使ったビーズの数は数えきれず。

でもこの手間暇かけた装飾のおかげで、
ぼくらしさが表現された、とっても素敵な装いになったよ★

ジャケットのアップ写真

上着のポイントはキラキラだけじゃなくって、
光沢が美しい蝶ネクタイやシャツのピンタックにも注目。
そして中にはシルバーのベストを着ているよ♬
目立たない場所にもこだわりが詰まっているんだ~!

続いて、ズボン!

ズボンのアップ写真

タテのラインが入ることでスタイルが良く見えてシュッとした印象に。

実はこのズボン、内側にチャックがついていて
着脱がとってもスムーズにできる仕様になっているんだ~!
星ヶ丘洋裁学校のみなさんの、実用性を考えたアイデアが光るね!

そして靴!

靴のアップ写真

見てみて!革靴なんだよ!!!
ゆるキャラが革靴はいているの、みたことある???
質感や靴紐の編み方にもこだわってとっても上品に。
おしゃれは足元からってよく言うけど、
ほんとそうだなぁと思ったよ~。

最後に、帽子~!

帽子のアップ写真

お団子をシルクハットでスポっと覆って、いつものぼくからイメチェン!
小物ひとつで印象がガラッと変わるんだよねぇ。
一気にシックになって、イケメン度も増したよ~♪

ぐるっと新衣装一周、どうだったかな?
いつものぼくとは全く違う、新しいスタイル!
みんなにも早くお披露目したいな~♪

最後に、星ヶ丘洋裁学校ひこぼしくんチームのみんなと!★

集合写真1
集合写真2

みんなに7月に初めて会ったときには「ひこぼしくん、初めて見た」という
メンバーも居たんだけど、
それから約半年の衣装づくりを通して、
ぼくのこと、とっても好きになってくれたみたい。嬉しいなぁ★

素敵な衣装を作ってくれて、本当ありがとう!大切に着るね!