花づくりレベルアップ講座【花と緑の園芸楽校】行います!
- [公開日:2021年8月2日]
- [更新日:2022年8月23日]
- ページ番号:35833
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

花づくりレベルアップ講座~地域にもっとみどりを!~「花と緑の園芸楽校」

種から花苗を育てる技術を学び、花やみどりを通じた関わりを体感する連続講座、「花と緑の園芸楽校」を実施します。
・家で花を育てているけど、きちんと教わったことがないので学んで技術をつけたい!
・花が好きなので、花やみどりを通じて地域貢献をしてみたい!
といった市民のみなさんのお申込みをお待ちしております!
◆◆令和4年度の受講生募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました!◆◆
令和4年度 花と緑の園芸楽校 募集ポスター
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

講座スケジュールについて
回 | 日程 | 会場 | 講座内容 |
---|---|---|---|
第1回 | 9月2日(金) 14時~15時30分 |
サプリ村野 (枚方市村野西町5-1) |
≪開講式≫ 【講義】「花の種まきと育て方を学ぼう」 |
第2回 | 9月16日(金) 13時~15時30分 |
花いっぱい健康づくりプロジェクト実施施設 (枚方市役所に集合、バスで移動) |
【実習】「種まきを地域の現場で実践してみよう」 |
第3回 | 10月14日(金) 14時~15時30分 |
サプリ村野 (枚方市村野西町5-1) |
【講義】「地域のみどりの活動を学ぼう」 |
第4回 | 11月25日(金) 14時~15時30分 |
枚方市役所本庁周辺 (枚方市大垣内2丁目1-20付近) |
【実習】「花苗の植替えを実践してみよう」 |
第5回 | 12月9日(金) 13時~16時 |
花いっぱい健康づくりプロジェクト実施施設・王仁公園 |
【実習】「花を通じた地域のつながりを体感しよう」 ≪修了式≫ |
※ 第1回、第3回、第4回講座は、各会場に現地集合となります。
※ 第1回~第4回は雨天決行。第5回は雨天時は順延(別途実施日はお知らせします)。
※コロナ禍の状況により、講座の内容や場所の変更、講座の途中での中止等の可能性があります。
あらかじめご了承ください。

講座内容紹介
■第1回■ 【講義】「花の種まきと育て方を学ぼう」
土づくりから摘芯まで、花を種から育てる基本を座学で学びます。
■第2回■ 【実習】「種まきを地域の現場で実践してみよう」
「花いっぱい健康づくりプロジェクト」の実施施設に赴き、実際に種まきを実践します。ここで種まきして育てた苗を、後半の講座で活用します。
■第3回■ 【講義】「地域のみどりの活動を学ぼう」
実際に市内で緑化活動をしている団体の活動事例等を座学にて学びます。
■第4回■ 【実習】「花苗の植替えを実践してみよう」
市役所本庁周辺の花壇を用いて花壇への植替え学び、第2回講座で種から育てた花苗の植替えを実践します。
■第5回■ 【実習】「花を通じた地域のつながりを体感しよう」
「花いっぱい健康づくりプロジェクト」を実施している施設を訪問し、公園アダプト活動団体への花苗の譲渡式を実施。
その後、王仁公園にて公園アダプト活動団体と一緒に花壇への植替えを行い、花を通じた地域の繋がりを体験します。
修了式

講師紹介
下記のとおり、市内で積極的に緑化活動を行っている団体等に講師をお願いしています。
エレガンス枚方組/花いっぱい翠会

申し込みについて
【対象】 枚方市内に在住、在職、在学の18歳以上で、以下の方
・花を育てる技術を学びたい・身につけたい方
・花やみどりを通じて地域貢献をしてみたい方
【定員】 15名程度募集。 ※ 応募多数の場合は抽選となります。
【参加費】 無料
【注意点】
・連続講座となりますので、1回しか参加できない場合の申込みはご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、講座を途中で中断・中止する可能性があります。

申込み方法
※令和4年度の受講生募集については、終了しました。
【受付方法】
はがき、FAX 、Eメールにて受付。以下の内容をお書きください。
(1)講座名「花と緑の園芸楽校」を明記 (2)お名前(ふりがな)
(3)住所 (4)年齢 (5)電話番号
※市外在住の方は市内在職か市内在学のいずれかを記入
【宛先】
郵便番号 573-0027 枚方市大垣内町2丁目9-21 「枚方市 道路公園管理課(緑化担当) 」
電話番号:050-7102-6512 FAX:072-841-4605
Eメール:dourokanri@city.hirakata.osaka.jp
【応募締切】
令和4年8月19日(必着) ※令和4年度の申し込みは終了しています。
【受講決定について】
当落に関わらず、8月下旬に文書にてお知らせします。

過去の園芸楽校のようす
令和3年よりスタートした花と緑の園芸楽校。過去の講座の様子はこちら!

令和3年度の園芸楽校卒業生が、卒業制作を行いました!
過去の卒業生による卒業制作の様子はこちらのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください!
お問い合わせ
枚方市役所 土木部 みち・みどり室 道路公園管理課 公園・緑化
電話: 050-7102-6512
ファックス: 072-841-3830
電話番号のかけ間違いにご注意ください!