令和2年度 学校生活の様子(1学期)
- [公開日:2020年9月1日]
- [更新日:2020年9月1日]
- ページ番号:29699
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和2年度 学校生活の様子(1学期)
8月7日(金)終業式
夏休み短縮の影響で本日が1学期最後の日になりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、終業式は放送で行われました。1学期は臨時休校から始まり、分散登校や感染症防止のため取組、夏休みの短縮等いつもと違う学校生活となりました。短い夏休みですがゆっくり休んで2学期にも元気な笑顔を見せてください。
8月6日(木)1学期最後の給食
1学期最後の給食はカレーでした。例年給食は7月の半ばに終わりますが、今年は夏休み短縮の影響で本日まで給食がありました。給食配膳員さんは暑い中生徒のみなさんのためにがんばってくれています。感謝の気持ちを忘れずに、2学期からもおいしい給食をいただきましょう。
7月31日(金)避難訓練
不審者が学校に侵入したことを想定し、避難訓練を行いました。例年は、大阪教育大学附属池田小学校に不審者が侵入した6月8日にこの訓練を行っていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、6月に行うことができませんでした。暑い中でしたが、しっかり訓練を行うことができました。
7月28日(火)学校の様子
オンライン授業の練習をしています。
学校にiPadが届きました。教室にiPadを置き、オンライン会議システムのmeetを使用し、授業の様子をうつし、オンライン授業の練習をしています。1学期間試してみて先生たちでよいところや反省点を話し合う予定です。
熱中症対策について
教室ではエアコンを使用していますが、新型コロナウイルス感染症対策のため換気もしているので、暑いです。今週より熱中症予防もかねて体操服登校を許可しています。また授業中に給水タイムを設定しています。保護者の方も、服装の調節や水分を多めに持たすなど、ご協力をお願いします。
7月22日(水)学校の様子
1学期テスト 2日目
暑い中ですが生徒たちはよくがんばっていました。
生徒総会
コロナウイルス感染症のため実施できていなかった生徒総会をテストの後に放送で行いました。各クラスで出た意見に、生徒会がしっかりこたえてくれました。
7月21日(火)学校の様子
1学期テスト
本日から2日間1学期テストです。特に1年生は初めての中学校のテストで緊張して受けている生徒が多く見られました。
オンライン会議
これからすべての生徒にGoogleのアカウントが配付され、Google Classroomという機能を使うことになります。Google Classroomでは課題や通信の配付をデジタルで行ったり、休校になった場合でもオンライン授業を行ったりすることができます。本日は数人の先生たちでGoogle Classroomで使えるmeetという機能を使ってオンライン会議の練習をしてみました。
7月14日(火)テスト1週間前
本日からテストの1週間前です。クラブの練習もなくなり、放課後自習教室にはたくさんの生徒が来て勉強をしています。1年生は各クラスで放課後学習会を開いています。教師が何も指示しなくても、先日配付した飛沫防止ガードを出して教えあいをしている生徒たちもいました。
7月7日(火)七夕
本日は七夕です。地域の方にいただいた笹に支援学級の生徒が中心になって折り紙でかざりを作ってくれました。生徒や先生たちのお願い事がたくさんかざられています。天気はあいにくですが、みなさんの願い事がかなうといいですね。
7月6日(月)飛沫防止ガードを配付しました。
枚方市教育委員会から全生徒に飛沫防止ガードが配布されることになりましたので、今日は3年生に配付しました。今までできていなかったグループ学習や、前を向いて食べていた昼食の時間に使用します。机の3方向をプラスチックで囲むもので、声が聞こえにくくなったりということもありますが、生徒からはやっと4人班で勉強ができたり、昼食を班で食べることができると喜ぶ声がたくさん聞こえました。
7月4日(土)土曜授業
本日は3時間の土曜授業を行いました。臨時休校で授業ができなかった分を補うための授業として実施しており、例年のようにオープンスクールとして授業参観は実施していません。疲れている生徒も多かったと思いますが、最後までよくがんばっていました。
1年生数学
1年生音楽
1年英語
2年理科
2年技術・家庭科
3年理科
3年体育
7月3日(金) 生徒集会
生徒集会を行いました。新型コロナウイルス感染症防止のため、放送で行っています。生徒会役員からの話のあと、校長先生、生活指導の先生から話がありました。教室では多くの人がしっかり聞いていました。
7月2日(木)学校の様子
地域の方から笹をもらいました
地域の方から七夕飾り用の笹をいただきました。例年は生徒がとりに行っていますが、今年はコロナウイルス感染症防止のため1学期の校外の学習ができないため、学校まで運んでいただきました。支援学級の生徒を中心に飾り付けを行います。ありがとうございました。
技術・家庭科の授業の様子
1年生の技術・家庭科の授業の様子です。CG(コンピューターグラフィックス)と実写の写真の見分けができるかということを切り口に、インターネットのことについて学びました。多くの生徒が、最近のCGのすごさに見分けができず、興味を持っていました。
7月1日(水)学校の様子
本日第1回専門委員会が開催され、学校も徐々にいつもの姿を取り戻しつつあります。本日は1年生がグランドで集合写真を撮りました。ほかにも体育館でレクリエーションをしているクラスもありました。通常の活動が始まり、2週間少しがたちますが、生徒たちの笑顔も増えてきているように感じます。
6月26日(金)道徳「ウイルスの次にやってくるもの」
本日は全学年の道徳の時間に赤十字社の作った動画「ウイルスの次にやってくるもの」等を使って授業を行いました。先日の保健体育の授業では感染症の予防という観点から新型コロナウイルスについて学びましたが、今回は新型コロナウイルスに対する気持ちの面から、正しく理解することができるよう学習を行いました。
6月25日(木)国語の授業
2年生の国語の授業の様子です。タブレットを使って枕草子について調べています。最初はどこを調べてよいのかわからなかった生徒も授業の終わりにはしっかりまとめていました。
6月24日(火)1学期個人懇談
本日より個人懇談を行っています。例年は定期テストの後に1学期を振り返る形で懇談を行っていますが、今年度は休校が長くなったことや、家庭訪問がなくなったこともあり、この時期に休校期間中や学校再開にあたって、心配事や不安等を相談できるようにこの時期に設定しました。
6月23日(月)クラブ一斉部会
本日クラブ一斉部会が行われ、1年生がクラブに本入部することになりました。2年生は今日から正式に先輩になります。新しいメンバーでしっかりがんばってください。
6月19日(金)
支援学級開きの授業を行いました。
全学年全クラスで支援学級開きに向けての授業を行いました。お互いの違いを認め合い、自分のこともクラスの仲間のことも大事にできるよう授業の中で考えました。また、バリアフリーのマークから心のバリアフリーについても学習を深めました。
2枚目の布製マスクを配付しました。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、文部科学省により、学校再開に向けた支援の一環として、児童生徒に1人に2枚配布する布製マスクの2回目の提供がありました。
布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっています。洗い方はこちらの動画(別ウインドウで開く)を参考にしてください。
夏季休業期間中における教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」 の設定について
枚方市教育委員会よりお知らせがありましたので掲載します。部活動について、お知らせの中には「原則行いません」とありますが、公式戦や公式戦前の練習等でクラブ活動を行う場合があります。その場合も生徒の健康に十分配慮をいたします。詳しくは各クラブ顧問におたずねください。
夏季休業期間中における教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」 の設定について
6月17日(水)クラブ仮入部開始
本日よりクラブの仮入部期間が開始になりました。例年ですと体育館に集まり、各クラブの紹介を見てから、クラブの仮入部体験を行いますが、今年はコロナウイルス感染症予防のため、体育館に入れないので、各クラブ部長による放送でのクラブ紹介をしました。部長たちは緊張しているようでしたが、しっかり話してくれました。放課後のクラブでは、多くの1年生がさまざまなクラブの体験を行っていました。仮入部は22日までです。
6月15日(月)クラス全員そろっての6時間登校が始まりました。
始業式の様子
コロナ感染症予防のため、教室で放送による始業式を行いました。校長先生に続いて生徒会長のあいさつがあり、やっと本格的に学校が始まった気持ちになれました。
授業の様子
やっとクラスに全員がそろって授業を受けることができました。全員で授業を受けることを楽しみにしていた人もたくさんいたかと思います。招提中学校では4人組の学習班による教えあいの授業を大切にしてきましたが、コロナウイルス感染症防止のため、まだグループ学習は実施できていません。それでも生徒に答えてもらう回数を増やすなどして、少しでも生徒間の意見の交流ができるように工夫している授業もありました。
昼食の様子
今日からクラスの全員がそろって教室で昼食を食べています。コロナウイルス感染症予防のため、いつものように班で机を合わせて食べることはせず、前を向いて会話も少ない昼食風景になってしまいました。本日が初めての中学校給食になった1年生からは給食の温かさにびっくりする声も聞かれました。
クラブ活動再開
今日からクラブ活動も再開しています。最初にクラブ部会を行いました。クラブによってはコロナウイルス感染症防止のため、できる練習は何か、またどのような工夫をすれば効果的に練習できるか生徒たちが考えているクラブもありました。よく晴れていて久しぶりにクラブをした生徒からはたくさんの笑顔が見られました。
6月12日(金)学校の様子
本日までが午前午後に分かれての分散登校になります。来週からはいよいよクラス全員そろっての通常の登校になります。
理科(1年) 顕微鏡で観察
保健体育(2年男子)
コロナウイルス感染症予防
保健体育(2年女子)
コロナウイルス感染症予防
英語(2年)ペアワーク
英語(1年) NETとの授業
音楽(1年) 鑑賞
美術(2年)
身体測定(3年男子)
聴音検査
身体測定(3年男子)
6月11日(木)学校の様子
タブレットを使った理科の授業
3年生の理科の授業でタブレットを使って学習しました。来週から1教室に35人近くが入ることになるので、密になる理科室での実験が難しくなります。来週以降は、前で先生がする実験を見たり、映像を見ることになります。今日はタブレットを使って、家でも実験動画を見られるように検索方法も含めてしっかり学習しました。タブレットドリルを使って問題演習もしましたが、3年生は家庭でも使っている人が多いので、とてもスムーズに学習していました。
学校図書館の準備をしています
来週より通常の教育活動になることから、学校図書館も開館します。密にならないように昼休みの開放はクラスを指定して行います。また、貸出カウンターに並ぶときには密にならないように、並び位置を床にマークしたり、閲覧用の席数を減らす等して、感染の拡大を防ぎます。利用する生徒のみなさんも入室前に手指消毒をするなど協力をお願いします。
6月10日(水)学校の様子
新型コロナウイルス感染症予防の授業を行いました。
1年生が保健体育の授業で、文部科学省等の資料をもとに、学校医さんの話も参考にして、新型コロナウイルス感染症予防の授業を行いました。本来感染症の予防は3年生で学習する範囲ですが、今年は全学年で実施します。ウイルスと細菌の違いから、どのように感染するか、また感染の予防のために何をすべきかを学習しました。マスクの着用の大切さや、登校時の健康観察をしっかりしている理由も、より分かってもらえたのではないかと思います。
身体測定を行いました。
2年生が休校により実施できていなかった身体測定を行いました。体育館に入る前の手指消毒や、並ぶ位置にマークをつけ、距離をとる、クラスの交代時に消毒をする等の感染症予防の対策を行い実施しました。自分の成長が実感できた生徒が多かったようです。3密を防ぐため、これから日替わりで学年ごとに身体測定を行います。
全学年・全クラスでタブレットを使った学習をしました。
分散登校中の社会の時間に、すべての学年のすべてのクラスでタブレットドリルを使って学習を行いました。使い方が分かったからか、家庭でもタブレットドリルを使って学習している生徒が増えてきています。本日の時点で100枚以上のプリントを解いている生徒が何人かおり、中には230枚以上のプリントを解いている人もいます。タブレットドリルは家庭でもタブレットやパソコン、スマートフォンを使って使用することができます。システムが使える環境があるご家庭では、ぜひご活用ください。タブレットドリルの使い方はこちらです。(別ウインドウで開く)
6月2日(火) 授業の様子
本日の授業の様子です。感染を防ぐため3密をさけながら、わかりやすい授業をするため、各教科工夫をしています。
体育の授業では、体力測定を行っています。握力測定器などみんなで1つの道具を使うときは、隣に消毒液を置いて、手指消毒を徹底しています。
理科の授業では顕微鏡の使い方を学習しました。理科室に入る前に消毒液での手指消毒を徹底し、同じ机に座るのは2人までにして、全員が同じ方向を向いています。実際に顕微鏡が使い、対象物が見えたときには生徒たちから喜びの声が上がっていました。
6月1日(月)学校再開
本日より休校が終わり、学校が再開しました。まだ1クラス2分割で、午前と午後に分かれての登校ですが、授業時間が50分に戻り、3時間授業になりました。
教室に入る前に健康カードで体温・体調を確認します。カードがない生徒は非接触型の体温計で検温をしています。体調の悪い生徒は教室に入らず、家庭に連絡の上、帰宅し安静にしてもらっています。家庭でも体調の悪い場合は無理して登校しないようご協力をお願いします。
今日からすべてのクラスが自分の教室で授業を受けています。密にならないように市松模様に座っています。午前と午後の生徒が同じ机を使わないように配慮した座席にしています。
3年生はICT支援員さんにも助けてもらい、タブレットを使った学習を行いました。タブレットドリルは家庭でも、タブレットやパソコン、スマートフォンからでも取り組めます。
授業の様子です。招提中の目玉である4人組を活用した授業はまだ行えていません。音楽でも大きな声での合唱ができません。体育のバスケットボールでは試合形式はできませんが、各自のシュートの本数を競うシュートゲームをするなど、工夫して授業を行っています。
生徒が入れ替わるときに校舎内の消毒を行っています。生徒のみなさんも、学校内にウイルスを持ち込まないように手洗い・消毒に協力をよろしくお願いします。
5月29日(金)先生たちからのメッセージ
なかなか元の学校生活に戻ることはできませんが、少しづつ学校も本格再開に向かっています。
来週から学校にいる時間が長くなります。
前向きにがんばっていきましょう。
来週以降の予定はこちらをごらんください。
5月27日(水)3・1組 登校日
樟葉南小学校より非接触型の体温計を借りました。自宅で検温できなかった生徒にもスムーズに検温ができています。
本日の授業の様子です。理科の授業では、課題に貼ったQRコードの動画の中で行っていたLEDライトを使った実験を実際に教員が行いました。実際に見たほうがわかりやすかったでしょうか。また、英語の授業には、今年度より招提中学校に来られたNETのGena先生にも授業に入ってもらいました。会話形式の授業はまだできていませんが、久しぶりにネイティブの先生の発音を聞いた人も多かったのではと思います。
5月22日(金)2・3組 登校日
各学年の2・3組が午前・午後に分かれて登校しました。これですべてのクラスが今週2回ずつ登校しました。グランドから生徒たちの笑い声が聞こえてくると先生たちもうれしくなります。1年生の音楽の授業ではまだみんなで歌うことはできませんが、BOXにも掲載した校歌の紹介を行いました。早くみんなで歌える日が来てほしいです。
5月20日(水)3・1組 登校日
各学年の3・1組が午前・午後に分かれて登校しました。新しいクラスになって、クラスの仲間全員と同じ教室に入ることもできず、まだ緊張している様子の人が多かったです。休み時間や実習の時間には少しづつ笑顔も見られるようになってきました。3年生では少人数でグランドで体育も行いました。久しぶりに運動をした人もいたかもしれません。
5月18日(月)1・2組登校日
各学年の1・2組が午前・午後に分かれて登校しました。休校中の課題ができやすいよう、学習内容の説明等をしました。教科によっては、課題につけたQRコードの動画を一緒に見たり、DVD等を使って鑑賞の勉強をしました。久しぶりの授業にしっかり集中している生徒がたくさんいました。
1年でやり残した技術・家庭科のブックスタンドの制作も行いました。距離は取って行いましたが、実習を行ったことで少し生徒の緊張もほぐれてそうでした。
生徒が使用した後はしっかり消毒も行っています。
5月15日(金)BOXの運用開始
家庭と学校とのやり取りをインターネット上で可能にするシステム「box」の利用を開始しました。
臨時休校中の課題に取り組むときに参考にできるような教材を配信していきます。家庭学習の参考にしてください。
なお、BOXを使える環境がない方や、使い方がわからない方は、登校日に先生に相談してください。個別に対応します。
5月14日(木)先生たちからのメッセージ
先生たちもみなさんに久しぶりに会えてうれしかったです。
来週からは月、水、金曜日に各学年クラスごとの分散登校になります。
詳しい時間割は各学年の学年通信をご覧ください。
5月13日(水)1年生 登校日
1年生が各クラスごとに時間差をつけて登校しました。学校が再開した時に少しでもスムーズに学校生活ができるよう、学校生活の説明や少人数のグループごとの校内オリエンテーションを行いました。まだ緊張している人が多かったように思いますが、来週からの臨時の登校日で少しづつでも学校に慣れてくれればと思います。
5月12日(火)2・3年生 登校日
2年生が8:30から、3年生が10:30から時間を空けて登校をしました。2・3年生は始業式ができていませんでしたので、本日新クラスを発表しました。新クラスで1つの教室に入ることは、感染症予防の観点から行いませんでした。残念に思った人も多いと思いますが、また学校が正式に再開した時の楽しみにしておいてください。次週からはクラスごとの時差登校になります。くわしい時間割は学年通信を参考にしてください。
4月7日(火)入学式
第48回入学式を行いました。今年はコロナウイルス感染症対策により在校生や来賓の出席はありませんでした。例年よりは短い時間となりましたが、出席できる教職員で1年生の入学を祝いました。緊張していた人が多かったように思いましたが、式後の写真撮影では明るい笑顔を見せてくれている人もたくさんいました。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 招提中学校
電話: 050-7102-9215
ファックス: 072-855-5593
電話番号のかけ間違いにご注意ください!