ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    広聴相談課の活動をご紹介します

    • [公開日:2025年3月24日]
    • [更新日:2025年3月24日]
    • ページ番号:28720

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    市民講座

    5月3日の「憲法記念日」・10月1日の「法の日」にちなみ、大阪弁護士会との共催で年2回市民講座を開催しています。皆さまの生活に役立つ法律知識を、弁護士がわかりやすく解説。身近で起こるトラブル解決の一助に繋がっています。

    ≪過去の講座内容≫

     成年年齢引き下げによる消費生活トラブル

     オレオレ詐欺などの特殊詐欺対策や被害者救済について

     子供が笑顔で健やかに成長できるために

     「相続」を「争族」にしない生前の対策

    行政相談委員の活動

    行政相談委員とは

     総務大臣により委嘱され、国民と行政の「懸け橋」として、お困りごとに寄り添い、その解決に向けて活動する重要な役割を担っています。

     広聴相談課では、国の行政全般についての意見・要望をお聞きし、皆さまのお声を行政の制度及び運営の改善にいかしていくため、行政相談委員への相談日を設けています。相談は無料で、事前予約制です。詳しくはこちら。(別ウインドウで開く)

    行政相談に関するイベント

     行政相談委員制度を広く知っていいただくため、京阪枚方市駅にて年に1回PR活動や啓発物品の配布をしています。

     また、「行政と暮らしの一日相談所」を毎年開催。相談会には、行政相談委員をはじめ、司法書士や土地家屋調査士、宅建士など多数の専門家が集まります。毎年、たくさんの方にご来場いただき、日常生活で起こるさまざまな相談をお聞きしています。各分野の専門家が一同に会す貴重な機会でもありますので、気になっていることがまとめて相談いただけます。


    共催事業

     大阪弁護士会や大阪司法書士会と共催で、無料法律相談会を毎年開催しています。「大切な家族に遺言書を残したいけれど、作り方が分からない。」「相続人が認知症。成年後見制度について教えてほしい。」「金銭トラブルに巻き込まれた。」などのお困りごとに、法律の専門家が応じます。

     「心配ごとはあるけれど、どこに相談して良いか分からない。」「専門家に相談したいけど、敷居が高いと感じる。」など、法律相談と聞くと難しそうな印象をお持ちの方も多く、ご利用いただた方からは「気軽に利用できて良かった!」とのお声もいただいております。


    お問い合わせ

    枚方市役所 市長公室 広聴相談課 広聴担当

    電話: 072-841-1559

    ファックス: 072-846-8861

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム