ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    風しん第5期定期接種(追加的対策)の実施期間延長について

    • [公開日:2025年2月5日]
    • [更新日:2025年4月11日]
    • ページ番号:23454

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【お知らせ】

    国により、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給が不安定になっている状況を踏まえ、風しん第5期定期接種の対象期間を延長する方針が示されました。

    枚方市においても、次の対象者のうち、令和7年3月31日までに接種ができなかった人について、接種対象期間を2年延長します。

    なお、抗体検査事業は令和7年3月31日をもって終了しました。

    妊娠を希望する女性などに対する風しん対策事業はこちら


    予防接種期間延長の対象者

    以下の(1)と(2)の両方に該当する人

    (1)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、接種日時点で枚方市に住民登録がある人

    (2)令和7年3月31日までに抗体検査を受け、抗体価が基準値(下記参照)以下かつ風しんの第5期の予防接種を受けたことがない人

    ※令和7年度以降、抗体検査を実施した方は対象外です。

    風しん追加的対策 抗体検査の方法と判定基準


    実施期間

    令和9年3月31日まで

    料金

    無料

    接種場所

    風しん追加的対策事業市内取扱医療機関

    ※令和7年4月1日より、枚方市内取扱医療機関以外では接種できません。

    予防接種実施までの流れ

    (1) 風しんの抗体検査の結果を参照し、予防接種の対象者であることを確認してください。市内取扱医療機関に直接予約する際に、抗体検査結果報告書を提出してください。

    ◎接種する予防接種は麻しん風しん混合(MR)ワクチンです。

    (2)予防接種実施日は、健康保険証や運転免許証等の本人確認書類を持参して下さい(予防接種クーポン券やお知らせハガキがある場合は持参)。医療機関設置の枚方市民用の「風しんの第5期予防接種予診票」の説明書をよく読んだ上で予診票を記入し、予防接種を受けて下さい。

    (3)接種後に受け取る「予防接種済証」「風しんの第5期予防接種予診票(本人控)」は、大事に保管して下さい。自身の母子健康手帳を持っている場合は、「予防接種済証」のかわりに母子健康手帳に予防接種済の証明を記入してもらって下さい。

    風しんについての情報は、厚生労働省ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。