枚方キッチンvol.24「ごんぼ汁」
- [公開日:2018年9月26日]
- [更新日:2022年12月1日]
- ページ番号:20973
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

江戸時代から続く郷土料理
.jpg)
1人分のエネルギー71キロカロリー、たんぱく質6g

材料(4人分)
鶏肉(皮なし1cm角)/40g
ゴボウ/40g
ニンジン/40g
大根/40g
うす揚げ/30g
卯の花/12g
青ネギ/20g
酒/4g(小さじ1)
しょうゆ/12g(小さじ2)
塩/1.6g
だし汁/600g(水700gに削り節10g程度)

作り方
- ゴボウはささがきにして水にさらす。ニンジンと大根はいちょう切り、青ネギは小口切り、うす揚げは油抜きをして短冊切りにする。
- 削り節でだしをとる。
- 卯の花は少量のだし汁で溶いておく。
- だし汁に、鶏肉、ゴボウ、ニンジン、大根、うす揚げを順に加えて煮る。
- 調味料で味付けし、3と青ネギを加えて仕上げる。

江戸時代から続く郷土料理
ごんぼ汁は江戸時代、淀川を行き来する三十石船の客に「酒、くらわんか。ごんぼ汁、くらわんか」と言って売っていたゴボウ(ごんぼ)と卯の花を入れることが特徴のすまし汁のこと。おなかの調子を整える食物繊維が豊富です。
10月中旬に枚方市立小中学校の給食として北河内地域の郷土料理「じゃこ豆」と、秋祭りによく食べられる「さば寿司」をアレンジした「焼きさば手巻き寿司」とともに提供します。また、10月の小学校給食ではサツマイモ・小松菜・チンゲン菜などの地元野菜を使用予定です。
おいしい給食課
電話:050-7105-8030 ファクス:072-851-1744
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!