地域の公衆衛生に関すること
- [公開日:2024年7月11日]
- [更新日:2025年2月14日]
- ページ番号:20479
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市保健所公衆衛生協力会について
枚方市保健所では、枚方市保健所公衆衛生協力会と協力して、地域全体の食品衛生や環境衛生に関する知識の普及啓発に取り組んでいます。

枚方市保健所公衆衛生協力会とは
昭和25年に公衆衛生の向上と食品衛生の推進を目的に「大阪府枚方保健所地区公衆衛生協力会」として設立され、平成26年4月より枚方市が中核市に移行したことに伴い「枚方市保健所公衆衛生協力会」に名称が変更されました。
医療関係、環境衛生関係、食品衛生関係の経営者等によって構成され「健康で明るく住みよい地域社会の実現」を基本理念として、行政、関係団体、地域住民と協力して、公衆衛生に関する啓発活動、講習会等を実施し、地域の公衆衛生の向上に寄与しています。

枚方市保健所公衆衛生協力会より啓発物品をご提供いただきました
令和7年1月に、公衆衛生の向上のため各種啓発物品をご提供いただきました。
保健所庁舎等で配架するほか、各種事業に活用しています。
番号 | 名称 | 部数 |
---|---|---|
1 | 梅毒予防啓発用リーフレット | 1,000部 |
2 | 梅毒予防啓発用ポケットティッシュ | 1,000部 |
3 | こころの体温計に関する啓発用ポケットティッシュ | 2,000部 |
4 | こころの体温計に関する啓発用カード | 2,000部 |
5 | 犬の糞尿啓発用ポケットティッシュ | 1,000部 |
6 | 受動喫煙対策・禁煙支援事業啓発用カード | 1,000部 |


こころの体温計、受動喫煙対策・禁煙支援事業啓発用カード配架の様子

梅毒予防啓発用リーフレット配架の様子

犬の糞尿啓発用ポケットティッシュ配架の様子

令和6年度優良施設及び優良従業員の市長表彰を実施しました
市長表彰は、枚方市保健所公衆衛生協力会(公衆衛生業務に関わる事業者等で構成される団体)と枚方市が、長年にわたって衛生管理を徹底している飲食店や食品工場、理・美容所、医療機関等の施設及び従業員を毎年表彰しているものです。
本年度は令和6年7月8日に、公衆衛生の向上に寄与したとして、市内6つの施設と24人の従業員が市長表彰を受けました。



設立70周年を迎え市長特別表彰を受けました
枚方市保健所公衆衛生協力会は、令和2年に設立70周年を迎えました。設立から現在に至るまで行政機関、関係団体及び地域住民と協力し、多年にわたって地域の公衆衛生の向上に寄与してきた功績により、令和2年10月26日に市長より特別表彰を受けました。


保健所にマスクを寄附していただきました
令和2年4月27日に、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、不織布マスク7,500枚をご寄附いただきました。
会長の渡邉様(写真右)より、「感染症予防にご活用ください」とのお言葉をいただきました。
枚方市保健所公衆衛生協力会よりマスクをご寄附いただきました

主な取り組み

○街頭キャンペーン
消費者および事業者に対して正しい公衆衛生知識の普及啓発を行うために、枚方市保健所に協力して街頭キャンペーンを実施しています。
・薬物乱用防止キャンペーン

○衛生講習会
枚方市保健所と協力して、食品等事業者を対象とし、食品衛生に関する講習会を実施しています。

○枚方市が取組む公衆衛生関係事業への参画
枚方市が行う事業に参画し、地域の住民の健康づくり、環境づくりに取り組んでいます。
・ひらかた食育カーニバルへの参画、出展
・保健所運営協議会委員就任

○地域住民の健康支援
地域住民の健康維持のために、疾病予防や応急救護の正しい知識の普及啓発を行っています。
・糖尿病防止講習会
・AED救急救命講習会

地域の生活衛生事業者からの寄附情報
新型コロナウイルス感染症対策として、市内の生活衛生事業者よりご寄附をいただいています。 寄贈品については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に活用させていただきます。 ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

フジパン株式会社枚方工場より寄附をいただきました
令和2年9月2日に、消毒用アルコール110L・ニトリル手袋2000双をご寄附いただきました。工場長の武藤様(写真右)より、「枚方市の感染予防に役立てて頂きたい」とのお言葉をいただきました。

お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 保健所 保健衛生課
電話: 072-807-7624
ファックス: 072-845-0685
電話番号のかけ間違いにご注意ください!