里山の魅力を体験できる「里山楽校」を行います!
- [公開日:2025年9月11日]
- [更新日:2025年9月11日]
- ページ番号:19476
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方の里山の魅力を体感し、楽しみながら守っていく方法を体験しませんか。

【実習の様子】
「里山楽校(さとやまがっこう)」は植物や森林に関する専門家からの講義や里山保全活動に関する実習を通して、枚方市の里山について勉強し、里山の魅力をたくさん体感できる講座です。
参加のきっかけは、「自然の中で気持ちよく汗を流したいな」、「緑を見て心身ともにリフレッシュしたいな」、それでも大丈夫です。
里山保全について、経験豊かな講師陣がわかりやすく教えてくれるので、初めての方でも参加できます。
この講座をきっかけに、里山と仲良くなって、みんなで里山を元気にするための活動を始めてみませんか?
皆さんのご参加をぜひお待ちしています。
回 | 日程 | 午前(10:00~) | 午後(13:00~) |
---|---|---|---|
第1回 | 10月5日(日) 雨天決行 | 《開講式》 【基調講演】 | 【実習】里山散策と植物観察 |
第2回 | 10月16日(木) 雨天決行 | 【講義】森林のルールとマナー | 【実習】救急救命講習 |
第3回 | 10月22日(水) 雨天の場合 10月24日(金) | 【実習】ヒノキの間伐(午前・午後とも) | |
第4回 | 11月4日(火) 雨天の場合 11月6日(木) | 【実習】天然林整備(午前・午後とも) | |
第5回 | 11月11日(火) 雨天の場合 11月13日(木) | 【実習】竹林整備(午前・午後とも) | |
第6回 | 11月28日(金) 雨天決行 | 【講義】森林行政の取り組み (午前のみ) | |
第7回 | 12月9日(火) 雨天の場合 12月11日(木) | 【実習】散策路づくり(午前・午後とも) | |
第8回 | 12月14日(日) 雨天決行 | ボランティア団体の紹介 【講義】総評 《閉講式》(午前のみ) |

会場
講義と救急救命講習は枚方市野外活動センター(最終日のみ高槻森林観光センター)
実習は枚方市有里山林(第7回は尊延寺地区の散策路(予定))
※講義場所、実習場所へは、各自、お車等でお越しください。

対象、定員など
【対象】18歳以上の枚方市内にお住まいの方、枚方市内にお勤めの方、枚方市内に通学している方
【募集】15名程度募集。
※応募多数の場合は抽選となり、結果はメールでお知らせし、当選者の方には、後日、
参加者のしおりを送付します。
【参加費】無料。
【注意点】急な坂、足場の悪い山中での実習もありますので、ご留意ください。

申し込み方法など
【受付方法】電話、FAX 、電子メールにて受付。
以下の内容をお書きください。
(1)講座名「里山楽校」を明記 (2)参加希望者のお名前(ふりがな)
(3)住所 (4)電話番号 (5)年齢
※市外在住の方は市内在職か市内在学のいずれかを記入してください。
【宛先】「枚方市役所 農業振興課」
電話番号:072-841-1348 FAX:072-841-1278
電子メール:nousei@city.hirakata.osaka.jp
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 農業振興課 (直通)
電話: 072-841-1348
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!