枚方キッチンvol.20「トマトと卵のスープ」
- [公開日:2018年5月28日]
- [更新日:2019年12月19日]
- ページ番号:18920
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

真っ赤なトマトで医者いらず
1人分のエネルギー139キロカロリー

材料(4人分)
ベーコン/40g
ウインナー/60g
ニンジン/40g
玉ネギ/160g
卵/1個
トマト/1玉(もしくはミニトマト10個程度)
パセリ/少々
赤ワイン/大さじ1
鶏がらスープ/適量
塩/ひとつまみ
こしょう/少々
薄口しょうゆ/小さじ1
油/小さじ1
水/600ml

作り方
- ベーコン・ウインナーを1cm幅に切り、ニンジンは薄くいちょう切りにする。
玉ネギはうす切り、トマトは皮をむき適当な大きさに切る。 - 鍋に油をひき、ベーコンを炒める。
- 玉ネギを加えてよく炒め、ニンジン、トマトを加える。
- 水、鶏がらスープ、塩、こしょう、赤ワインを入れ、あくを取りながら煮込む。
- ウインナーを入れ、ひと煮立ちしたら溶き卵を加える。
- 薄口しょうゆで味を整え、パセリを散らして出来上がり。

ヘルシーポイントはココ!

真っ赤なトマトで医者いらず
ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これはトマトが自然に育つ季節になると、トマトを食べて病気にかかる人が少なくなると言う意味。それほどトマトには病気を防ぐ栄養素が含まれています。また、うま味成分のおかげで、減塩にも適したヘルシー食材です。

小・中学生におすすめ
これから旬のトマトを使った、さっぱりした口当たりの具だくさんスープ。普段はサラダなどで食べることが多いトマトですが、加熱調理すると料理のレパートリーも広がります。小・中学生にも作ってほしい簡単メニューです。
おいしい給食課
電話:050-7105-8030 ファクス:072-851-1744
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!