枚方キッチンvol.16「冬野菜の和風グラタン」
- [公開日:2018年2月1日]
- [更新日:2019年12月19日]
- ページ番号:17171
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

魚のかば焼き缶で味付け簡単
1人分のエネルギー340キロカロリー、食塩相当量1.2グラム、カルシウム437ミリグラム

材料(2人分)
カブ/1個(160g)
カブの葉/1株分(60g)
長ネギ/半分(60g)
魚のかば焼き缶/1缶(固形分80g)
オリーブ油/小さじ2
薄力粉/大さじ2
牛乳/300ml
プロセスチーズ(溶けるタイプ)/30g
パン粉/小さじ2

作り方
- カブ:皮をむき、くし型に8等分する。カブの葉:2センチメートルのざく切りにし、耐熱容器に入れて電子レンジ(600ワット)で約1分加熱し、水気をきる。長ネギ:斜め薄切りにする。
- フライパンにオリーブ油を熱し、長ネギを炒める。長ネギが透き通ってきたら弱火にし、薄力粉を加えて炒め、なじんだら少しずつ牛乳を加えて混ぜる。
- カブの葉を加えて強火にし、かき混ぜる。ふつふつしてきたら弱火にし、とろみがついてきたら火を止める。
- グラタン容器にカブを入れて電子レンジ(600ワット)で約3分加熱し、3を入れる。ほぐした魚のかば焼き、チーズ、パン粉をのせ、オーブントースターで焦げ目がつくまで約10分焼く。

ヘルシーポイントはココ!

カルシウムたっぷり
カルシウムを多く含む乳製品や野菜、骨ごと食べられる魚を組み合わせることで、成人が1日に取りたいカルシウム量の半分以上を取ることができ、さらに魚に含まれるビタミンDがカルシウムの吸収を助けます。

青年期(19歳~39歳)におすすめ
青年期は、他の年代に比べカルシウムの摂取量が少ない傾向があります。骨量は20代をピークに徐々に減少します。主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事に乳製品をプラスして骨の健康を守りましょう。

印刷用のレシピはこちら
冬野菜の和風グラタン
バランスの良い食事に乳製品をプラスしよう (ファイル名:1802.pdf サイズ:469.21KB)
冬野菜の和風グラタンのレシピ カルシウムを多く含む食品
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ
保健センター
電話:072-840-7221 ファクス:072-840-4496
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!