枚方キッチンvol.15「ぶりの野菜あんかけ」
- [公開日:2019年12月19日]
- [更新日:2019年12月19日]
- ページ番号:16906
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

小学生・中学生におすすめ

1人分のエネルギー294キロカロリー

材料(4人分)

ぶりのから揚げ
ぶり/4切れ
おろししょうが/2分の1かけ分(チューブ入りを使用する場合は小さじ1程度)
濃口しょうゆ/小さじ2
酒/大さじ1
片栗粉/適量
揚油/適量精白米/14g

野菜あん
ニンジン/中4分の1本(40g)
タマネギ/中4分の1個(60g)
白ネギ/15cm程度(40g)
えのき/2分の1袋弱(40g)
濃口しょうゆ/大さじ1
砂糖/小さじ1と2分の1
みりん/小さじ2
片栗粉/小さじ1弱
だし汁/100ml

作り方

ぶりのから揚げ
- ぶりを一口大に切り、調味料で下味をつける。
- 片栗粉を薄くまぶして、170度位の油で揚げる。

野菜あん
- ニンジンは千切り、タマネギは薄切り、白ネギは小口切り、えのきは3cm位の長さに切る。
- だし汁に切った野菜を入れて柔らかくなったら、調味料で味をつける。
- 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。ぶりのから揚げに野菜あんをかける。

ヘルシーポイントはココ!
魚を揚げてあんをかけることで、とろみがついて食べやすくなっています。季節によって魚や野菜の種類をアレンジしてもおいしく食べられます。

小学生・中学生におすすめ
魚は体をつくるたんぱく質が豊富で、カルシウムの吸収を促進して骨の成長を促すビタミンDや脳の発達・視力に関わるDHA・EPAも含まれています。また、野菜には体の調子を整えるビタミンや食物繊維が多く含まれており、どちらも子どもの頃にしっかりと食べてほしい食材です。

お問い合わせ
学校給食課
電話:050-7105-8030 ファクス:851-1744
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!