枚方市民憲章について
- [公開日:2019年4月1日]
- [更新日:2025年4月18日]
- ページ番号:7827
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市では市民憲章を制定しています

枚方市民憲章

前文
わたしたちは、京・大阪の中間に位し、自然美と歴史にめぐまれて発展しつづけている枚方の市民です。
自然と調和した生活環境のなかで、平和で豊かなくらしをすることが、わたしたちすべての願いです。
枚方を郷土として愛するわたしたちが、いまおしすすめられている地域開発、社会開発を放置すれば、生活環境を破壊され、都市生活の基盤をくずされ、くらしと生命の危険にさらされる事態を招くおそれがあります。
わたしたちはここに、みずからの責任と誇りをもって、民主主義の憲法を生活のなかに生かし、住民自治を実現し、生活都市、文化、教育都市を建設していくためにこの枚方市民憲章を制定します。


本文

わたしたちは、健康で文化的な生活を営む権利を確認し、市民生活優先の原則を貫く市政をすすめます。
わたしたちは、花と緑と太陽のまちをめざし、自然と生活環境を破壊せず、あらゆる公害の防止と排除につとめます。
わたしたちは、福祉社会を実現し、老人が敬愛され、青年や子どもたちが、夢と希望の持てる社会をつくります。
わたしたちは、手をたずさえて、文化・教育の向上をはかり、文化遺産をまもり、健全な家庭をきずきます。
わたしたちは、自由と平和を愛し、教養を高め、お互いに人間を尊重する市民道徳をまもります。

子どものための市民憲章
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- rm,raファイルの閲覧には リアルネットワークス社のRealPlayerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、リアルネットワークス社のサイトから RealPlayer をダウンロード(無償)してください。



沿革
1971年(昭和46年)1月に市民憲章は制定されました。
当時の枚方市は農地や山林が宅地にかわり、年間2万人ずつ人口が急増し、全国的にもトップクラスの人口急増都市として注目を浴びていました。
このようにまちの姿が大きく変わろうとしていた時、よりよき自然環境と先人が築き上げた文化遺産をまもり、住みよい生活都市枚方市をつくるべきだと市民一人ひとりが考えはじめました。
その後、市民自らの創意による都市建設の理念と等しく守るべき市民道徳、生活規範を確立すべきだと志を同じくする市民が一堂に会し熱心な討議の末、市民自身の手によって策定された枚方市民憲章が声高らかに制定宣言されました。(「枚方市民憲章30年のあゆみ」より抜粋)

年月 | 内容 |
---|---|
昭和45年9月 | 枚方市民憲章制定委員会が発足する |
昭和46年1月 | 市民会館大ホールの開館式にて制定宣言する |
昭和46年11月 | 枚方市民憲章を推進する会が発足する |
昭和51年11月 | 「枚方市民憲章を推進する会」発足5周年記念事業市民憲章碑を設置(市民会館大ホール横) |
平成13年12月 | 枚方市民憲章制定30周年記念式典を開催 |
平成23年12月 | 枚方市民憲章制定40周年記念植樹式を開催 |
令和3年11月 | 枚方市民憲章制定50周年記念植樹式を開催 |


市民憲章の普及活動を行っています

「枚方市民憲章を推進する会」は、市民団体をはじめとする各種団体から選出されたメンバーからなる団体で、市の実施する市民憲章の普及啓発に対し、市民の立場から提言し、協力、連携を図っています。


市内に市民憲章板を設置しています
市内25ヵ所に市民憲章板(うち1ヵ所は市民憲章碑)を設置しています。


最近の活動
年月日 | 活動内容 |
---|---|
令和2年10月23日 | 枚方市民憲章を推進する会 第1回運営委員会開催 |
令和2年11月10~19日 | 市民憲章の認知度などに関するスマホアンケートを実施 |
令和3年3月28日 | 第72回枚方市成人祭にて周知(「はたちのつどい」記念冊子に掲載) |
- | 枚方市役所窓口での啓発(市民憲章ティッシュ設置) |
- | 社会科副読本「わたしたちのまち枚方」へ市民憲章を掲載 |
年月日 | 活動内容 |
---|---|
令和3年9月10日 | 枚方市民憲章を推進する会 運営委員会開催 |
令和3年11月8日 | 枚方市総合文化芸術センター施設前広場にて枚方市民憲章制定50周年記念植樹式開催(別ウインドウで開く) |
- | 枚方市役所窓口での啓発(市民憲章ティッシュ設置) |
- | 社会科副読本「わたしたちのまち枚方」へ市民憲章を掲載 |
年月日 | 活動内容 |
---|---|
令和4年10月27日 | 枚方市民憲章を推進する会 運営委員会開催 |
令和4年11月9日 | 市制施行75周年記念式典にて市民憲章を朗読(別ウインドウで開く) |
令和5年2月10日~19日 | 市民憲章の認知度などに関するスマホアンケートを実施 |
- | 枚方市役所窓口での啓発(市民憲章ティッシュ設置) |
- | 枚方市役所発行冊子等へ市民憲章を掲載 |
年月日 | 活動内容 |
---|---|
令和5年9月1日 | 枚方市民憲章を推進する会 運営委員会開催 |
令和6年2月10日~19日 | 市民憲章の認知度などに関するスマホアンケートを実施 |
- | 枚方市役所窓口での啓発(市民憲章ティッシュ設置) |
- | 枚方市役所発行冊子等へ市民憲章を掲載 |
年月日 | 活動内容 |
---|---|
令和6年9月5日 | 枚方市民憲章を推進する会 運営委員会開催 |
令和7年2月10日~19日 | 市民憲章の認知度などに関するスマホアンケートを実施 |
- | 枚方市役所窓口での啓発(市民憲章ティッシュ設置) |
- | 枚方市役所発行冊子等へ市民憲章を掲載 |
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 市民活動課 (直通)
電話: 072-841-1273
ファックス: 072-841-5133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!