枚方キッチンvol.2「ひじきのマリネ」
- [公開日:2016年9月29日]
- [更新日:2019年12月19日]
- ページ番号:6697
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

低カロリーでお腹満足!
(1人分のエネルギー42kcal、食塩相当量0.6g)

材料(2人分)
- ひじき(干し) 10g
- しめじ 20g
- 玉ねぎ 20g
- にんじん 10g
- 三つ葉 10g
<ドレッシング A>
- 米酢 大さじ1と1/2
- 濃口しょうゆ 小さじ1
- みりん 小さじ1/4
- サラダ油 小さじ1

作り方
- ひじき:さっと水で洗い水につけてもどし、ザルに上げる。
- しめじ:石づきをとり、小房に分ける。
玉ねぎ:薄切りにする。
にんじん:千切りにする。 - 三つ葉:さっとゆで、2cmの長さに切る。
- 鍋に湯を沸かし水切りしたひじきを入れ、2を加えさっとゆで、ザルに上げて水気をしっかり切る。
- ドレッシングの調味料を混ぜ合わせ3と4を和える。

ヘルシーポイントはココ!

野菜、海藻、きのこが一皿に
さまざまな食感の食材を使っているので噛む回数が増え、満足感が得られます。肉・魚などのたんぱく質性食品を含まず、たくさん食べても低カロリーです。

野菜やきのこ、海藻類にはビタミンやミネラル・食物繊維が豊富!
- ビタミン
ごはんなどに含まれる炭水化物が体内でエネルギーに変わる手助けをします。摂取した栄養素が体内で利用されるためには、ビタミン類をきちんととることが必要です。 - ミネラル
野菜にはカルシウムや鉄、カリウムなどが含まれています。特にカリウムは野菜に多く含まれ、余分なナトリウム(食塩)を体外に排泄するのを手助けしてくれ、高血圧の予防になります。 - 食物繊維
「腸の掃除役」として知られ、生活習慣病の予防に役立ちます。

壮年期(40歳~64歳)におすすめ

体重増加を防ぐ食事
基礎代謝が低下し体重が増えやすくなる壮年期。食事には低脂肪・低エネルギーで、ボリュームのある野菜・海藻・きのこを毎食取り入れましょう。炭水化物の取りすぎを気にして、ご飯を減らし過ぎると肉や魚のおかずが多くなってカロリーオーバーになりがち。バランスが大切です。

印刷用のレシピはこちら
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ
保健センター 電話:072-840-7221 ファックス:072-840-4496
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!