シティプロモーションムービー制作の裏側
- [公開日:2014年12月19日]
- [更新日:2021年7月17日]
- ページ番号:3614
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

撮影の様子を少しだけお伝えします!

淀川河川公園で市職員が!?
休日の朝から市役所で全体練習して撮影に臨む職員たち。全員ボランティア参加です。

役者はオーディションで選考
芸能事務所に所属する役者も出演。

小学校で子どもたちが名演技
転校生役以外はみんな普通の小学生。長時間にわたる撮影に「疲れたけど楽しかった!」

伝王仁墓で!?
関西外国語大学の留学生もボランティアで出演。「セリフ難しいよー!」

プロの映画監督が送る!
セリフの言い回しを指示する監督。監督のほか、カメラマンや録音技師などスタッフは全員プロ。

枚方はいろんな顔のあるまち 映像としての面白さにこだわった
映画監督
深田晃司さん
略歴
昭和55年東京生まれ。34歳。平成25年、二階堂ふみ主演の「ほとりの朔子」で第35回ナント三大陸映画祭「金の気球賞」「若い審査員賞」をダブル受賞するなど受賞歴多数。

枚方はどんなまちでしたか?
駅前は都会だけど、里山のような自然もあって、淀川の河川敷はすごく開放的。
いろんな顔を持っていると思いました。

平田オリザさんの脚本はどうでしたか?
ひょうひょうとしているけど笑顔がたくさんある...平田さんから見える枚方はこういうイメージなんだと。
平田さんならではのリアルな会話中心の脚本に色をつける面白さと、イメージだけ指示されたシンプルな脚本を膨らませる面白さの両方を楽しめました。

どのような思いを込めましたか?
きれいないいまちと単純にPRするのではなく、枚方の良さがにじみ出るように「映像」としての面白さにこだわりました。

どんな作品になりましたか?
見れば見るほど味が出るスルメのような作品たちです。
ぜひ何度でも見てください。

脚本は平田オリザさん
劇作家・演出家として独自の演劇理論を実践し、国内外で高く評価されている。
平成24年から枚方市の市政アドバイザーを務める。
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!