ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    旧田中家鋳物民俗資料館 体験工房の案内

    • [公開日:2016年1月28日]
    • [更新日:2021年4月28日]
    • ページ番号:2636

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    旧田中家鋳物民俗資料館 体験工房のご案内

    体験工房は、体験することでより深く鋳物を理解してもらおうと、鋳造をはじめ工芸や美術などの創作活動が体験できる施設として、平成20年7月にオープンしました。

    体験工房主催事業

    鋳造講座

    ブロンズで、表札やランプシェードなどをつくります。ロウで原型を作る本格的な講座です。

    鋳造講座の鋳込み作業の写真
    鋳造講座の作品の写真

    簡易鋳造講座

    錫(すず)で、ペーパーウェイトなどをつくります。鋳物づくりを簡単に体験できます。

    簡易鋳造講座の作品の写真

    彫金講座

    銀板で、ペンダントトップや指輪をつくります。
    たがねづくりから始める、本格的な連続講座もあります。

    彫金講座で制作したペンダントトップ
    彫金講座(指輪)

    バーナーワーク講座

    色ガラス棒を溶かして、とんぼ玉をつくります。

    連続講座では、ステップアップしてかわいいガラス小物も作ります。

    バーナーワーク連続講座(とんぼ玉)
    バーナーワーク連続講座(ガラス小物)

    七宝講座

    七宝焼きで、季節のミニ額や釣り飾り、オリジナルのアクセサリーなどをつくります。

    七宝講座の作品(ひな祭のミニ額)
    七宝講座の作品(お正月の釣り飾り)

    ステンドグラス講座

    ステンドグラスで、素敵なインテリアにもなるランプ、テラリウム、ウィンドウパネルなどをつくります。

    ステンドグラス連続講座(ランプ)
    ステンドグラス連続講座(テラリウム)

    体験工房一般貸出

    枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館では、市民の幅広い創作活動・文化活動を支援するため、サークル等に有償(一部減免措置あり)で体験工房および附属設備を貸し出します。

    体験工房の使用料

    • 午前区分(午前9時30分~午後0時30分) 700円
    • 午後区分(午後1時~午後5時) 1,000円

    附属設備使用料

    使用料一覧
    附属設備単位金額
    鋳造窯1回1,000円
    焼成窯1回(注2)3,500円
    電気窯 素焼(注1)1回(注2)700円
    電気窯 本焼(注1)1回(注2)1,200円

    (注1) 「素焼」とは焼成中の最高温度が摂氏1,000度未満での使用。「本焼」とは焼成中の最高温度が摂氏1,000度以上の使用。
    (注2) 「1回」とは窯詰めから窯出しまでをいう。

    減免

    以下の団体については体験工房及び付属設備の使用料を減免します。
    減免には申請書の提出が必要です。

     ・半数以上が18歳以下で構成される団体(100%減免)

     ・半数以上が障害者(児)で構成される団体(50%減免)
      ※団体の登録申請時に半数以上の方が障害者・児であることが確認できるもの
       (手帳、名簿一覧など)の提示が必要です。
       障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。

     ・校区コミュニティ協議会(50%減免)

    登録

    利用を希望される方(団体・個人)は、事前に登録が必要です。資料館で受け付けています。

    予約の受付

    利用申し込みは、資料館で受け付けています。1ヶ月に最大8区分(コマ)予約でき、市内団体は8週前(一部4週前)の同曜日から受付開始となります。市外利用者および個人は当日に空きがあれば利用できます。

    注意

    登録・予約には審査が必要です。利用希望日より余裕をもって申請してください。

    体験工房リーフレット

    体験工房リーフレット(外側)

    画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

    体験工房リーフレット(外側)

    お問い合わせ

    枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館(枚方市藤阪天神町5番1号)
    電話: 050-7105-8097
    ファクス:072-858-4665

    関連情報