ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    地域での健康づくり(健康リーダー・ヘルスメイトの活動)

    • [公開日:2025年4月2日]
    • [更新日:2025年4月2日]
    • ページ番号:1812

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    枚方市が実施する「健康づくりボランティア講座」を受講した後、運動を軸とした活動を行う「健康リーダー」や栄養を軸とした活動を行う「ヘルスメイト」として、市民の健康づくりのために健康講座や調理実習、ウォーキングなどの活動をしています。

    健康リーダーの活動
    枚方市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)の活動
    健康づくりボランティア講座

    健康リーダーの活動

    健康リーダーとは

    枚方市が実施する「健康づくりボランティア講座」を受講した後、ボランティアとして市民の健康づくりのために活動しています。運動を軸とした活動内容で、「元気はつらつひらかたCity」というウォーキングイベントや健康講座を企画・実施しています。健康講座は生涯学習市民センターなどを中心に実施しています。

    健康講座

    令和6年度の講座では、体操教室や糖尿病予防のための講座等を実施しました。

    健康体操

    元気はつらつひらかたCity

    枚方市民が日頃から運動に取り組むためのきっかけづくりのために、ウォーキングイベントを企画・実施しています。

    令和6年度もたくさんの枚方市民の方にご参加いただきました。

    国見山ウォーク
    百済寺
    淀川

    枚方市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)の活動

    枚方市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは

    枚方市健康づくり食生活改善推進員(愛称:ヘルスメイト)は、枚方市が実施する「健康づくりボランティア講座」を受講した後、ボランティアとして市民の健康づくりのために活動しています。栄養を軸とした活動内容で、「ふれ愛クッキング」という調理実習や健康講座を企画・実施しています。

    令和6年度の活動の様子

    枚方市委託事業「ふれ愛クッキング」

    ふれ愛クッキングでは、毎年テーマを決めてレシピを作成し調理実習を開催しています。令和6年度のテーマは「豚肉とたっぷり野菜で疲労回復を」でした。

    枚方市委託事業「健康講座」

    令和6年度は「口腔ケアで健康寿命をのばそう」等の講座を実施しました。

    その他の活動

    • 食育人形劇(枚方市内小学校にて)
    • 市主催事業(健康づくりに関するイベント等)への参加・協力  等

    会報

    • 「ヘルスメイトニュース」を年6回発行しています。

    健康づくりボランティア講座

    健康づくりに役立つ知識を学んで枚方市に健康の輪を広げよう!

    枚方市では、地域で料理教室や体操などを通して健康づくりを推進するボランティアの養成を実施しています。

    健康づくりボランティア講座の詳細はこちら(クリックすると該当ページに移動します)(別ウインドウで開く)