地域での健康づくりを応援して頂けるボランティアを募集します【健康づくりボランティア講座】
[2019年5月1日]
ID:19488
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年5月1日]
ID:19488
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
健康づくりに役立つ知識を学んで枚方市に健康の輪を広げよう!
地域で料理教室や体操などを通して健康づくりを推進するボランティアの養成講座です。
保健師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士などを講師に、健康づくりを推進するための講義および演習を行います。
講座終了後は、「枚方市健康づくり食生活改善協議会(ヘルスメイト)」または「健康リーダー」として、活動をして頂いています。
全10回(イベント含む)+随時参加が必要となります。
令和元年(2019年)9月 | 5日(木曜日) | 18日(水曜日) | |
10月 | 3日(木曜日) | 17日(木曜日) | 31日(木曜日) |
11月 | 20日(水曜日) | ||
12月 | 4日(水曜日) | ||
令和2年(2020年)1月 | 9日(木曜日) | 22日(水曜日) |
時間:午後1時30分~3時30分
・枚方市健康医療福祉フェスティバル
令和元年(2019年)9月~10月開催予定
・ひらかた食育カーニバル
令和2年(2020年)2月頃開催予定
・健康づくりボランティアの活動への参加(数回程度)
・健康サポート講演会への参加(数回程度)
講義と演習が中心です
第1回
・開講式
・オリエンテーション
第2~9回
・健康に関する講義と演習(体のしくみ・バランスのよい食事・運動について等)
・イベント
・交流会
第10回
・修了式
注意)内容は一部変更となることがあります。あらかじめご了承ください。
枚方市保健センター
注意)イベントは、ラポールひらかたや屋外の場合もあり
無料
注意)調理実習の際は、調理実習費が必要です
電話、FAX、メールに
住所、氏名、生年月日、電話番号、応募動機を記入し、
保健センター「健康づくりボランティア講座」係まで
令和元年(2019年)6月30日日曜日必着
先着30名
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら