ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    住民票の写し等の交付に係る本人通知制度

    • [公開日:2025年7月24日]
    • [更新日:2025年7月24日]
    • ページ番号:668

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    本人通知制度は、市町村が住民票の写し等の証明書類を本人以外の第三者等に交付した場合に、本人(登録が必要)に交付した事実をお知らせする制度です。この制度は、住民票などの不正請求や不正取得の抑止を目的としています。

    本人通知制度のオンライン申請が始まりました!

    ⇒詳しくはこちら


    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    対象となる住民票の写し等の証明書類とは

    住民票の写し(除住民票の写しを含む)住民票に記載をした事項に関する証明書、戸籍の附票の写し(除票の写しを含む)、戸籍謄(抄)本(除籍謄(抄)本、改製原戸籍謄(抄)本)、戸籍に記録されている事項の全部または一部を証明した書面を言います。


    本人以外の第三者等とは

    本人の代理人、住民票の写しにおいては「同一世帯」以外の者、戸籍および戸籍の附票の写しにおいては「戸籍に記載のある者、その配偶者、直系親族」以外の者であり、個人、法人、八業士(弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、行政書士)を言います。


    登録について

    制度をご利用いただくには、登録申請が必要です。

    以下の内容をご確認ください。

    登録に必要な書類

    1. 枚方市本人通知制度登録申請書
    2. 申請者が本人であることを証明する書類(個人番号カード、運転免許証、旅券等)
    3. 現在枚方市に住民票も戸籍もない方で、次のいずれかに該当する場合は、現在の住所が確認できる公的な書類(個人番号カード、運転免許証、住民票の写し等)
      ・平成26年6月20日以降に枚方市に住民票があった方
      ・過去に枚方市に戸籍があった方

    新規登録でひらかたポイントを50ポイント付与します

    希望者にひらかたポイント50ポイントを付与します。

    <付与について>
    ・ひらポカードをお持ちでない方は、カードの発行手続きをした後にポイントを付与します。
    ※ひらポカードは、枚方市内に在住、在職、在学されている方が交付対象です。

    ひらかたポイントの詳細はこちら(別ウインドウで開く)


    申請できる場所

    市役所別館2階の市民生活政策課、北部支所、津田支所、香里ケ丘支所、枚方市駅市民窓口センターの各窓口で申請ができます。


    代理人による登録等の申請

    法定代理人による申請と、任意代理人による申請が可能です。代理人が申請する際は、代理権を明らかにする書類(委任状、戸籍、登記事項証明書等)が必要となります。


    郵送による申請

    登録者が疾病その他のやむを得ない理由により窓口での申請が困難な場合と、他の市区町村に居住している場合に限り可能です。


    郵送による申請方法

    申請書はダウンロードするか、便箋等に以下のことを記入してください。申請者の本人確認書類など、必要な書類を添えて申請してください。

    代理人の申請の場合は代理権を明らかにする書類も必要となります。


    申請書の記載事項

    • 申請者の氏名(フリガナ)
    • 生年月日
    • 住所
    • 本籍(本籍が枚方市の場合)
    • 本籍の筆頭者
    • 不正取得があった場合の通知希望の有無
    • 自宅の電話番号
    • 携帯電話の番号
    • 変更(もしくは廃止)の届出の場合は変更する内容(もしくは廃止する旨) 

    以下は代理人が申請する場合に記載してください

    • 法定代理人か任意代理人かの区別
    • 代理人の氏名(フリガナ)
    • 生年月日
    • 住所
    • 自宅の電話番号
    • 携帯電話の番号

    あて先

    〒573-8666 枚方市役所 市民生活部 市民生活政策課


    転出、転籍による登録事項の変更の届出

    転出、転籍等により、登録事項に変更が生じたときは届出をしてください(変更の届出がない場合は、登録を取り消す場合もあります。法定代理人についても同様に届出が必要となります。)。

    また、登録の廃止をするときも届出が必要です。なお、登録者が死亡、居所不明等により住民票が消除されたとき、または対象となる証明書が枚方市に存在しなくなったとき(除票の保存期間満了等)は、登録を取り消します。


    転出先での登録

    転出先の市町村でも登録を希望される場合は、転出先で新たに登録手続きを行ってください。なお、本人通知制度を実施していない市町村は対象外です。


    オンライン申請について

    本人通知制度への登録、登録内容の変更及び登録の廃止をオンラインで申請することができます。

    各手続きは以下のリンク先から行うことができますので、オンライン申請手続きに必要な準備等についてはリンク先でご確認ください。

    【新規申請はこちら】

    【登録内容の変更・廃止はこちら】


    本人への通知

    登録日以降、第三者等に証明書を発行した場合に、その旨を記載した通知書を郵送で本人宛に送付します。

    不正取得があった場合は、本人通知制度の登録の有無に関わらず、登録日前の事案であっても一定期間を遡って通知を行います。


    送り先

    1.住民票に係る通知の場合
     ・枚方市に住民票がある場合は住民票の住所
     ・平成26年6月20日以降に枚方市に住民票があって、現在市外に住民票がある場合は現住所
    2.戸籍に係る通知の場合
     ・戸籍の附票に記載されている住所
     ・過去に枚方市に戸籍があった方の場合は、現住所


    通知までの期間

    証明書が発行された日から通常1週間程度で通知が届きます。

    ただし、休日の関係などにより到着が遅れる場合があります。


    本人通知書の記載事項

    • 交付日
    • 住民票の写し等の種別
    • 住民票の写し等の枚数
    • 第三者等の種別(本人の代理人請求、第三者請求・個人、第三者請求・法人、第三者請求・八業士)

      ※交付請求した第三者等の氏名、住所等の個人情報は、本人通知書に記載されません。

    不正取得の場合について

    不正取得があった場合の通知には事案の概要等を記載します。


    お問い合わせ

    枚方市役所 市民生活部 市民生活政策課 総務担当

    電話: 072-841-1356

    ファックス: 072-841-3039

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム