動画でまるわかり!枚方宿をぶらり街歩き。
- [公開日:2024年3月12日]
- [更新日:2025年1月14日]
- ページ番号:49736
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
江戸時代に京都と大阪を結ぶ京街道として始まった「枚方宿」は、東海道の延長により「56番目の宿場町」として、紀州徳川家などの大名らも宿泊したほか、淀川舟運の中継地としても栄えました。
現在の枚方宿は当時の面影を残す建物が残る歴史街道であるだけでなく、おしゃれなカフェやすてきな雑貨店などが立ち並び、毎月第2日曜日には「枚方宿くらわんか五六市(別ウインドウで開く)」が開催されています。
今回、Vlogger(ビデオブロガー)の「はるまほ(別ウインドウで開く)」さんが枚方宿をぶらり街歩き。歴史とグルメを堪能する、ゆったりとした時間を動画でお届けします。
再生時間:18分
※本事業は枚方信用金庫による信金中央金庫「SCBふるさと応援団」による寄附金を活用しています。
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 観光交流課
電話: 072-841-1357
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!