Eボート川下り&とっておき体験で特別な1日を!!
- [公開日:2025年9月3日]
- [更新日:2025年9月3日]
- ページ番号:52581
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

川下りと各エリアならではのとっておき体験を楽しもう

宇治川(淀川)でつながる4つのエリア(宇治市、京都市伏見区、八幡市、枚方市)が連携し、Eボート(大型カヌー)による川下りと各エリアの魅力が詰まった「とっておき体験」を組み合わせたツアーを開催!
アクティブな川下りと、「自然・歴史・文化・食」に触れられる体験が1日で楽しめます。

イベント概要
【枚方コース】
日時:10月13日(月・祝)
Eボート川下り:淀川河川公園背割堤地区~同公園枚方地区枚方船着場
11時30分 | 八幡市さくらであい館集合 ※昼食を済ませて来てください |
11時45分~14時30分 | Eボート川下り 背割堤から枚方船着き場 |
14時45分~15時00分 | 枚方宿鍵屋資料館へ移動・見学 |
15時00分~ | 各とっておき体験スタート |
16時00分~16時30分 | 各体験終了次第、順次解散 |

川下りのあとは枚方宿鍵屋資料館を見学

江戸時代、伏見と大坂を結ぶ三十石船の船待ちの宿としてにぎわいを見せた「鍵屋」。
主屋は極めて少なくなった江戸時代の様式を残す歴史的建造物で、寄贈を受けた市が解体復原し「市立枚方宿鍵屋資料館」として開館しました。

とっておき体験:(1)~(3)より1つ選べます
(1)プチ陶芸体験(最大22人)
型にはまることなく、一から自分でつくるとてもアットホームな陶芸教室ICHICARA(別ウインドウで開く)の先生が、初心者にもやさしく、丁寧に陶芸の魅力を伝えます♪

(2)コーヒー飲み比べ体験 お土産コーヒー付き(最大8人)
自家焙煎店KAORU COFFEE ROASTERY(別ウインドウで開く)
まろやかで優しい口当たりの一杯は丁寧な焙煎があってこそ!!
香り高い淹れたてのコーヒーの飲み比べを鍵屋の庭でのんびりお楽しみいただけます♪
自分好みのコーヒーを知るきっかけになるかも。

(3)秋を楽しむスワッグ(花束)づくり体験 (最大12人)
フラワーショップ「アトリエ河川敷(別ウインドウで開く)」より、ドライフラワーになるお花を使用したスワッグ(花束)づくりを体験いただけます!!
作ったスワッグをお持ち帰りいただき、ご自宅に飾ったり、大切な方にプレゼントすることもできます♪


伏見・宇治・八幡のコース
【伏見コース】
日時:10月4日(土)
Eボート川下り:宇治橋下流~三栖閘門
とっておき体験:十石舟乗船&伏見のお酒できき酒体験
【宇治コース】
日時:10月5日(日)
Eボート川下り:宇治橋下流~三栖閘門
とっておき体験:天ヶ瀬ダム見学
【八幡コース】
日時:10月11日(土)
Eボート川下り:三栖閘門~淀川河川公園背割堤地区
とっておき体験:手ぶらでBBQ
スケジュール、料金等の詳細はイベントチラシを参照ください。
イベントチラシ

申込
申込は(株)アオキカヌーワークスの ホームページ(別ウインドウで開く)へ。
▼申込期間 各イベント開催日の3日前まで
▼問合わせ (株)アオキカヌーワークス
電話:072-840-3320(平日9時~18時)

主催
主催:株式会社アオキカヌーワークス
企画・協力等:宇治市、京都市伏見区、八幡市、枚方市、市立枚方鍵屋資料館指定管理者(特非)枚方文化観光協会、 淀川河川公園管理センター
特別協力:京阪ホールディングス株式会社
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 観光交流課 (直通)
電話: 072-841-1357
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!