枚方市立老人福祉センター楽寿荘 令和7年度教養講座(後期)の申込受付について
- [公開日:2025年8月29日]
- [更新日:2025年8月25日]
- ページ番号:52559
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

楽寿荘教養講座(後期)の概要
枚方市立老人福祉センター楽寿荘において、中高年者の教養の向上、生きがいづくりや健康づくりを目的とした講座を実施しています。※ひらかたポイント付与対象事業。
【対象】40歳以上の枚方市民
【回数】各全6回
講座名 | 定員(人) | 日時 | 参加費等 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|
(1)詩吟・和歌・吟詠歌謡を楽しみながら学びましょう | 20 | 第1火曜日 午前10時30分~正午 (10月7日、11月4日、12月2日、1月6日、2月3日、3月3日) | 半年1,500円 | 9月2日から受付開始 |
(2)折り紙 季節などにあわせて制作 | 12 | 第2月曜日 午後1時30分~午後3時 (10月13日、11月10日、12月8日、1月12日、2月9日、3月9日) | 半年700円 | 9月2日から受付開始 |
(3)アーティフィシャルフラワーアレンジメント | 12 | 第2火曜日 午後1時30分~午後3時30分 (10月14日、11月11日、12月9日、1月13日、2月10日、3月10日) | 各回2,500円程度。はさみ(文具用)・ペンチ・持ち帰り用バック持参。 | 9月2日から受付開始 |
(4)アコースティックギター | 20 | 第2火曜日 午後6時~午後7時30分 (10月14日、11月11日、12月9日、1月13日、2月10日、3月10日) | 半年3,000円。ギター持参(初心者用セット購入希望の場合は応相談)。 | 9月2日から受付開始 |
(5)ハーモニカ入門講座 (初めての人のみ受講可) | 12 | 第2水曜日 午前10時30分~正午 (10月8日、11月12日、12月10日、1月14日、2月11日、3月11日) | 半年3,000円。楽器が必要な人は別途2,200円。Cのキーのハーモニカのみ持参可。 | 9月2日から受付開始 |
(6)音楽の玉手箱 ボイストレーニングと歌唱 | 20 | 第2土曜日 午前10時30分~正午 (10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、2月14日、3月14日) | 半年3,000円。かかとのある上履き・飲み物・動きやすい服・タオル持参。 | 9月2日から受付開始 |
(7)3色絵の具と筆あそび | 20 | 第2土曜日 午後1時~午後2時30分 (10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、2月14日、3月14日) | 半年3,000円。新聞紙持参。 | 9月2日から受付開始 |
(8)オカリナどれみ教室 | 12 | 第3月曜日 午前10時30分~正午 (10月20日、11月17日、12月15日、1月19日、2月16日、3月16日) | 半年2,000円。オカリナ(アルトC管)持参。 | 9月2日から受付開始 |
(9)太極拳 入門から始めませんか? | 15 | 第3水曜日 午前10時30分~正午 (10月15日、11月19日、12月17日、1月21日、2月18日、3月18日) | 無料。動きやすい服・靴(ランニングシューズ)・タオル・飲み物持参。 | 9月2日から受付開始 |
(10)ウクレレ入門 | 20 | 第3水曜日 午後6時~午後7時30分 (10月15日、11月19日、12月17日、1月21日、2月18日、3月18日) | 各回500円。ウクレレとチューナー持参。購入希望の場合は別途1万円程度。 | 9月2日から受付開始 |
(11)アンクルン合奏教室 インドネシアの民族楽器使用 | 20 | 第3土曜日 午前10時30分~正午 (10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月21日) | 半年3,000円。手ぶらで参加可。 | 9月2日から受付開始 |
(12)おりがみくらぶ 簡単な作品からスタートしレベルアップ | 15 | 第4月曜日 午前10時30分~正午 (10月27日、11月24日、12月22日、1月26日、2月23日、3月23日) | 各回500円程度。 | 9月2日から受付開始 |
(13)コーヒーハンドドリップの本気教室 | 6 | 第4月曜日 午後1時~午後3時 (10月27日、11月24日、12月22日、1月26日、2月23日、3月23日) | 各回500円。エプロン・バンダナ・マスク・あればサーバー・ドリッパー・ケトル持参。 | 9月2日から受付開始 |
(14)デコパージュ | 12 | 第4火曜日 午前10時30分~正午 (10月28日、11月25日、12月23日、1月27日、2月24日、3月24日) | 各回1,000円程度。はさみ(文具用)・雑巾・鉛筆持参。 | 9月2日から受付開始 |
(15)書道(漢字) | 15 | 第4水曜日 午後1時~午後4時30分 (10月22日、11月26日、12月24日、1月28日、2月25日、3月25日) | 半年1,500円。書道用具一式(大筆)持参。 | 9月2日から受付開始 |

申込について
令和7年9月2日午前10時~令和7年9月9日午後5時30分に専用フォーム(別ウインドウで開く)「枚方市電子申請サービス(外部サイト)へリンクします」でお申込みください。
電話(4日の木曜日を除く)またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を明記)で楽寿荘へお申込みいただくことも可能です。
申込者多数の講座は抽選となり、抽選結果は9月16日以降にお電話で連絡します。
なお、9月9日までに定員に達しなかった講座は、9月18日~各初回講座の3日前までにホームページおよび楽寿荘内で掲示します。先着順で追加募集しますので、電話またはファックスで楽寿荘へお申込みください。

お問い合わせ先
枚方市立老人福祉センター楽寿荘
電話番号 072-831-1213
FAX番号 072-835-7505
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康福祉政策課 (直通)
電話: 072-841-1369
ファックス: 072-841-2470
電話番号のかけ間違いにご注意ください!