ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    自転車の違反に「青切符」が導入されます

    • [公開日:2025年7月15日]
    • [更新日:2025年7月15日]
    • ページ番号:52371

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和8年4月1日から自転車の違反に「青切符」が導入されます

    令和8年4月1日から、信号無視や一時不停止、ながらスマホ、右側通行などの悪質で危険な違反に対して、交通反則通告制度(青切符)が適用されます。

    交通反則通告制度は、運転者が反則行為(比較的軽微な道路交通法違反行為)をした場合、一定期間内に反則金を納めれば刑事罰が科されない制度

    自転車の交通反則通告制度は16歳以上の運転者による113種類の違反行為が対象です。

    主な反則行為と反則金の額

    主な反則行為と反則金額
    反則行為反則金の額
    携帯電話の使用など(保持)
    ※いわゆる「ながら運転」
    12,000円
    遮断踏切立ち入り7,000円
    車道の右側通行6,000円
    信号無視6,000円
    一時不停止
    5,000円
    傘さし運転・イヤホン使用5,000円

    「酒酔い運転」や「妨害運転」などの24種類の違反行為は交通反則通告制度の対象外のため、これまで通り交通切符(赤切符)の対象となります。

    自転車を安全に利用しましょう

    政府の道路の交通に関する統計によると、令和6年中に起こった自転車が関連する交通事故件数は67,531件で、このうち約7割が信号無視や一時不停止などの違反が原因でした。

    自転車は「車のなかま」です。道路を通行するときは「車」として交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。

    また、車の運転者も歩行者も自転車のルールを知って、お互いを思いやり、安全を心掛けましょう。