【厚生労働省】中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革 推進支援事業
- [公開日:2025年7月16日]
- [更新日:2025年7月16日]
- ページ番号:52337
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

働き方改革のポイントをチェック!

厚生労働省は、少子高齢化や多様な生活スタイルの増加に対応し、働く人が自分に合った働き方を“選べる”社会を目指して改革を進めています。特に、日本の雇用の約7割を占める中小・小規模事業者においても着実な取り組みが求められており、魅力ある職場を作ることで人手不足の解消にもつながります。
主な改革のポイント
・長時間労働の上限規制
時間外労働は原則「月45時間・年360時間」とされ、繁忙月は年6回以内、年720時間上限など罰則を伴う規制が設けられています。
・年次有給休暇の取得義務化
年間10日以上の有給が付与される労働者について、使用者が年5日は時季を指定し取得させる必要があります 。
・同一労働同一賃金の徹底
正規・非正規を問わず、同じ企業内の同一労働に対して不合理な待遇差を設けることが禁止され、ガイドラインによって具体的基準も示されています 。
・労働時間の客観的な把握
裁量労働制対象者や管理職も含め、タイムカード等の利用により労働時間を適切に把握することが義務付けられています 。

大阪府内の相談機関はこちら!
大阪労働局では、大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター(別ウインドウで開く)を設置し、事業者のさまざまな課題解決へ向けた無料相談を実施しています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
こんな悩みについて相談できます
・残業を削減したい
・人手不足を解消したい
・同一労働同一賃金に対応したい
・テレワークを実施したい
・合理化で最低賃金引上げに対応したい
・残業の上限規制について相談したい
詳細は、下記ホームページをご覧ください。

お問い合わせ・ご相談
大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
〒 530-0043 大阪市北区天満二丁目1番30号 大阪府社会保険労務士会館5階
開所時間 平日 午前9時 ~ 午後5時
TEL 0120-068-116 / FAX 06-4800-8177
メールアドレス osaka@workstylereform.net
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 商工振興課
電話: 072-841-1325
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!