学校給食用牛乳パックのストローレス運用への移行について
- [公開日:2025年3月12日]
- [更新日:2025年3月12日]
- ページ番号:51748
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

学校給食用牛乳のストローレス運用への移行について
令和6年度から、大阪府内の学校給食用牛乳パックが環境への配慮等から、ストローなしで飲用可能なストローレス対応の牛乳パックに変更になりました。
このことに伴い、円滑な運用に向けての検討を行い、令和7年4月からストローの使用を廃止し、ストローレスでの飲用を開始することといたしました。

経緯
令和4年4月に施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」及び大阪府が掲げる「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」等により、生活環境保全等の取り組みが進められる中、プラスチックごみ削減に向け、大阪府内の学校給食用牛乳供給事業者が令和6年度からストローレスパックの製造へ移行しました。

ストローレスの取り組みについて

目的
環境配慮に対する取り組みの推進
※学校給食に使用しているストローは年間約450万本であり、約1トンのプラスチックごみを削減することができます。

開始時期
令和7年4月の給食から実施

運用方法
・各小中学校へストローレス牛乳パックの開け方指導に活用できる資料「ストローレス牛乳パックの開け方」を配付します。
・乳アレルギー等の児童生徒への配慮など、学校の状況によりストローの継続が必要な場合は、各学校からの申し出により、必要数を配付します。
・各学校の状況により、対応方法が異なる場合がありますので、ご理解をお願いします。

ストローレス対応牛乳パックの特徴
・開封しやすさの向上
・口に触れる部分は飲み口を開封するまで外側に露出しない構造
・従来のストローを使用しての飲用も可能

参考資料
ストローレス牛乳パックの開け方
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 総合教育部 おいしい給食課
電話: 050-7105-8030
ファックス: 072-851-1744
電話番号のかけ間違いにご注意ください!