電子申請届出システムについて
- [公開日:2025年3月18日]
- [更新日:2025年3月18日]
- ページ番号:50845
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電子申請届出システムの受付開始について
今般の介護保険法施行規則等の改正に伴い、本市では介護保険サービスに係る指定(許可)申請及び各種届出について、厚生労働省が開発した「電子申請届出システム」からの電子申請及び届出の受付を、下表のとおり開始する予定です。
新規指定(許可)申請 | 指定(許可)更新申請 | 変更届 | その他の届出等 |
---|---|---|---|
指定(許可)日が 令和7年5月1日のものから | 更新後の有効期間が 令和7年5月1日のものから | 令和7年3月1日以降に 提出するものから | 令和7年3月1日以降に 提出するものから |
このシステムでは、画面上で直接、様式・付表(一部対象外の様式あり)のウェブ入力ができるとともに、添付書類もシステム上で併せて提出することができるため、事業所側の申請・届出のための業務負担の軽減が期待されます。
つきましては、申請・届出の際には、本システムの積極的なご活用をお願いします。
なお、電子申請・届出システムを使用するためには、gBiz(Gビズ)IDプライム(又はメンバー)アカウントが必須となりますので、アカウントの取得申請はお早めにお願いします。

gBiz(Gビズ)ID

電子申請届出システム

電子申請届出システムに関するお知らせ(令和7年3月18日更新)
- 書類作成担当者の連絡先が事業所(施設)の連絡先と異なる場合は、届出情報確認画面の「備考」の欄に書類作成担当者の氏名及び連絡先を記載してください。
- 付表情報入力画面の管理者の「他の事業所、施設等の職務との兼務」の欄には、介護保険サービスのみ入力してください。システムの仕様により、障害福祉サービスや有料老人ホーム等の職務との兼務の場合は入力できないため、入力不要とします。
- 変更届の付表情報入力画面において、「変更前の内容(添付ファイル等)」の欄には今回変更が生じる前の内容を、「変更後の内容(添付ファイル等)」の欄には、今回変更が生じた内容を必ず入力してください。(入力が無い場合は、変更届出書の変更前・変更後の欄が空欄となります。)
- 総合事業の変更届において、「(総合_参考様式5)誓約書」の添付が必須設定となっています。添付が不要な場合は、お手数ですが空のテキストファイルやWordファイルなどを、代わりに添付してください。
- 添付ファイルのアップロード欄が不足する場合は、「予備1」「予備2」の欄を使用してください。なおもアップロード欄が不足する場合は、「平面図2~5(予備)」などの空いた欄を使用してください。

登記情報提供サービス

説明動画
本市における電子申請届出システムの受付開始に関する説明動画(所要時間約6分)となります。
動画内では主な変更点なども説明していますので、ぜひご覧ください。

受付可能な申請等の種類
- 新規指定(許可)申請
- 指定(許可)更新申請
- 変更届
- 廃止・休止届
- 再開届
- 指定辞退届
- 指定を不要とする旨の届出
- 指定特定施設入居者生活介護指定変更申請
- 介護老人保健施設(介護医療院)開設許可事項変更申請
- 介護老人保健施設(介護医療院)管理者承認申請
- 介護老人保健施設(介護医療院)広告事項許可申請
- 介護給付費(介護予防・日常生活支援総合事業費)算定に係る体制等の届出
- 他法制度(老人福祉法等)に基づく申請・届出

デモ用の環境について
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉指導監査課 介護事業者担当
電話: 072-841-1468
ファックス: 072-841-1322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!