ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会について

    • [公開日:2024年11月14日]
    • [更新日:2025年3月7日]
    • ページ番号:50426

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会

    枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会について

     枚方市立総合福祉会館において空調設備等の改修を実施するにあたり、民間のノウハウを活用し、設備等の省エネルギー化を図り、その効果を民間事業者が保証する事業であるESCO(Energy Service Company)事業の導入を予定しております。ついては、当該ESCO事業を実施する事業者を選定するにあたり、専門の知識を有する委員で構成される審査会の設置をするものです。

    委員名簿

    枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定委員

    氏名分野所属
    会長都築 和代建築環境関西大学 環境都市工学部 建築学科 教授
    副会長大橋 巧

    建築設備・

    省エネルギー
    摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 教授
    委員奥田 善朗財務奥田公認会計士・税理士事務所
    委員岸田 陽子法律大谷・岸田法律事務所
    委員松尾 博司

    公共施設・

    設備管理

    大阪府 都市整備部 住宅建築局 
    公共建築室 設備課 課長

    第1回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会を開催しました。

     第1回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会については、令和6年7月11日(木)に開催し、会長・副会長の選任を行いました。また、枚方市立総合福祉会館ESCO事業者の選定について本審査会に諮問をしました。

    第1回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会
    項 目内 容
    開催日時令和6年7月11日(木) 午後3時15分開始
    開催場所枚方市役所別館 4階 第3・4委員会室
    案件名

    1.会長及び副会長の選任

    2.諮問

    3.審査会の運営について

    4.審査項目等について

    5.その他
    会議の公開、非公開の別及び非公開理由一部公開(枚方市情報公開条例第5条6号に該当するため)

    都築会長へ本市健康福祉部長から諮問書のお渡し

    第2回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会を開催しました。

     第2回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会については、令和6年11月29日(金)に開催し、事業者によるプレゼンテーション及びヒアリングを行い、最優秀提案者及び優秀提案者を選定しました。また、枚方市立総合福祉会館ESCO事業者の選定について本審査会から答申を受けました。選定結果についてはこちら(別ウインドウで開く)から。

    第2回枚方市立総合福祉会館ESCO事業者選定審査会
    項 目内 容
    開催日時令和6年11月29日(木) 午前9時30分開始
    開催場所枚方市役所別館 4階 第4委員会室
    案件名

    1.プレゼンテーション及びヒアリング(審議案件)

    2.提案審査(審議案件)

    3.最優秀提案者等の選定

    4.その他

    会議の公開、非公開の別及び非公開理由非公開(枚方市情報公開条例第5条3号に該当するため)

    ※著作権に帰属する資料等は非公開とします。(【資料1】提案書類、【資料2】プレゼンテーション用資料)

    都築会長から本市健康福祉部長へ答申書のお渡し