ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    明るい選挙啓発ポスターコンクール

    • [公開日:2024年5月7日]
    • [更新日:2025年3月11日]
    • ページ番号:50300

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度明るい選挙啓発ポスター作品の募集は終了しました。

    公益財団法人 明るい選挙推進協会、都道府県選挙管理委員会連合会、都道府県選挙管理委員会及び市区町村選挙管理委員会は、毎年、明るい選挙推進事業の一環として、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を実施しています。

    枚方市においても、小・中学校の児童、生徒に同コンクールの作品を毎年募集しています。

    応募いただいた作品のうち、第2次審査(大阪府審査)出展分につきましては、守口市役所・枚方市役所別館1階において展示を予定している他、ホームページやポスターへの掲載等、明るい選挙の推進に役立てることとしてあります。

    ポスターの内容

    私たちが豊かで幸せな生活をおくるには、立派な政治が行われなければなりません。その政治は選挙で選ばれた人たちによって行われます。

    そのため、選挙は明るく正しく行われる必要があります。

    そこで、全国の選挙管理委員会では、明るい選挙を呼びかける印象的なポスター作品を募集しています。

    応募資格

    市内に在住または在学している小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒
    ※学校単位でも、個人でも応募可能です。

    応募期間(応募は終了しています。)

    令和6年5月7日(火曜日)~9月6日(金曜日)

    提出先

    枚方市選挙管理委員会事務局(枚方市役所別館5階)

    提出時の注意事項

    • 作品のうら右下に、学校名、学年、氏名(ふりがな)を記入してください。
    • 第1次審査の入選作品の版権は主催者に属し、選挙の啓発の際に利用させていただきます。
    • 第1次審査の入選作品は市役所内での展示やホームページへ掲載させていただきます。
      ※展示・掲載する場合は、学校名、学年、氏名も併せて掲載させていただきます。

    画材と大きさ

    描画材料は自由。
    大きさは542mm×382mm(四ツ切)、382mm×271mm(八ツ切)もしくはそれに準じる大きさ

    審査の流れ

    第1次審査(枚方市審査)

    枚方市選挙管理委員会において、小・中・高等学校別に審査を行います。
    第1次審査の入選作品は、第2次審査に提出します。

    審査結果は、令和6年10月下旬ごろに通知を予定しております。

    第2次審査(大阪府審査)

    第1次審査で選ばれた作品について、大阪府選挙管理委員会において、小・中・高等学校別に審査します。
    応募数に応じ、所定の点数を選んだうえ、第3次審査に提出します。

    第3次審査(中央審査)

    第2次審査で選ばれた作品について、下記審査員により入賞作品を決定します。
    文部科学省・総務省・公益財団法人明るい選挙推進協会・都道府県選挙管理委員会連合会の各代表審査員

    その他

    応募された方には、参加賞をお渡しします。
    また、第1次審査の入選者には、記念品をお渡しします。

    募集パンフレット

    令和6年度明るい選挙ポスターコンクールパンフレット

    過去の入選作品

    過去の入選作品は、以下のページをご覧ください。

    過去のポスターコンクール入選作品(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    枚方市役所 行政委員会 選挙管理委員会事務局 (直通)

    電話: 072-841-1532

    ファックス: 072-844-3479

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム