「第3次枚方市健康増進計画」「第2次枚方市歯科口腔保健計画」「第4次枚方市食育推進計画」を策定しました
- [公開日:2024年3月25日]
- [更新日:2024年5月1日]
- ページ番号:49532
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
最終評価を行い、各計画を策定しました
市では、共通した基本理念を掲げる「第3次枚方市健康増進計画」「第2次枚方市歯科口腔保健計画」「第4次枚方市食育推進計画」を策定しました。
各計画について
基本理念(3計画共通)
市民一人ひとりが自らの健康について関心を持ち、自ら行動を起こすことができるよう、健やかで心豊かな生活をおくれる社会環境づくりに取り組むとともに、誰一人取り残さない健康づくりを展開し、すべての市民がいつまでも健康でいきいきと暮らすことができるまちの実現をめざします。
計画期間
令和6年度から令和17年度の12年間
令和11年度に中間評価、令和17年度に最終評価を実施します。
計画および資料
各計画本編
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3計画の概要版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
資料編(別冊)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
各アンケート結果報告書(健康増進計画、歯科口腔保健計画)
- 生活習慣や歯と口の健康に関するアンケート結果報告書 (PDF形式、1.28MB)
- 小学生・中学生の生活習慣や歯と口の健康に関するアンケート、高校生の「歯と口の健康」・「食」に関するアンケート結果報告書 (PDF形式、843.79KB)
- 学校歯科保健アンケート結果報告書(小学校・中学校・高校の養護教諭対象)集計結果(PDF形式、404.21KB)
- 枚方市内の障害者(児)施設における歯と口腔の健康に関するアンケート結果報告書 (PDF形式、434.15KB)
- 枚方市内の介護老人福祉施設及び介護老人保健施設における歯と口腔の健康に関するアンケート結果報告書 (PDF形式、452.21KB)
- 枚方市内企業の「従業員の健康づくり」に関するアンケート及び「ひらかた健康優良企業」令和4年度報告書 兼 令和5年度計画書 (PDF形式、934.32KB)
- 枚方市内企業(事業所含む)で働く皆さまの「健康づくりに関するアンケート」結果報告書(PDF形式、1.24MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
各アンケート結果報告書(食育計画)
- 枚方市「食」に関する市民意識調査報告書 (PDF形式、1.04MB)
- 小中学生の生活習慣や歯と口の健康に関するアンケート結果報告書(食に関する部分のみ抜粋) (PDF形式、262.52KB)
- 枚方市「食」に関するアンケート結果報告書(高校生・大学生・専門学校生) (PDF形式、483.58KB)
- 小中学校での食育の取り組みに関するアンケート結果報告書(PDF形式、357.36KB)
- 保育所(園)・幼稚園・認定こども園・小規模保育施設における食育の取り組み状況アンケート結果報告書(PDF形式、459.64KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
各計画の最終評価報告書
第2次枚方市健康増進計画、枚方市歯科口腔保健計画、第3次枚方市食育推進計画の最終評価の報告書です。
最終評価報告書
- 第2次枚方市健康増進計画 最終評価報告書 (PDF形式、3.04MB)
- 枚方市歯科口腔保健計画 最終評価報告書(PDF形式、3.02MB)
- 第3次枚方市食育推進計画 最終評価報告書.pdf(PDF形式、3.14MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
策定までの流れ
それぞれの審議会の文字をクリックすると、各審議会の会議録および資料が掲載されているページが開きます。また、アンケート名をクリックすると、各アンケートの結果報告書PDFが開きます。
月 | 健康増進計画 | 食育推進計画 | 市民へのアンケート、意見募集など |
---|---|---|---|
令和4年 11月 | 令和4年度 第1回 枚方市食育推進計画審議会【4日】(別ウインドウで開く) |
| |
12月 |
|
| |
令和5年 1月 |
| ||
3月 | 令和4年度 第2回 枚方市食育推進計画審議会【22日】(別ウインドウで開く) |
| |
6月 |
| ||
7月 | 令和5年度 第1回 枚方市食育推進計画審議会【10日】(別ウインドウで開く) |
| |
8月 | 令和5年度 第2回 枚方市食育推進計画審議会【28日】(別ウインドウで開く) |
| |
11月 | 令和5年度 第3回 枚方市食育推進計画審議会【6日】(別ウインドウで開く) |
| |
12月 | 市民意見募集の実施【12月7日~12月26日】 | ||
令和6年 1月 | 令和5年度 第4回 枚方市食育推進計画審議会【22日】(別ウインドウで開く) |
| |
3月 | 第3次枚方市健康増進計画策定 第2次枚方市歯科口腔保健計画策定 | 第4次枚方市食育推進計画策定 |
「第3次枚方市健康増進計画」「第2次枚方市歯科口腔保健計画」答申の様子
「第4次枚方市食育推進計画」答申の様子
各審議会について
枚方市健康増進計画審議会
枚方市健康増進計画審議会は、枚方市附属機関条例に基づき設置されており、市長の諮問に応じて、枚方市健康増進計画および枚方市歯科口腔保健計画の策定・推進に関する調査審議を行います。
委員は11名以内で
- 学識経験を有する者
- 保健、医療に関する専門的知識を有する者
- 市民団体又は関係団体を代表する者
で構成しています。
委員名簿(敬称略)
- 高鳥毛 敏雄(関西大学 教授)
- 神 光一郎(大阪歯科大学 教授)
- 上野 昌江(四天王寺大学 教授)
- 小川 俊夫(摂南大学 教授)
- 垣内 成泰(枚方市医師会 監事)
- 山羽 徹(枚方市歯科医師会 副会長)
- 上羽 敏明(枚方市薬剤師会 会長)
- 御明 雅之(枚方市コミュニティ連絡協議会 幹事)
- 三宅 基晴(公益財団法人枚方市スポーツ協会 事務局長)
- 吉山 美和(大阪府栄養士部会地域活動部会)
- 朝長 明日香(北大阪商工会議所)
枚方市食育推進計画審議会
枚方市食育推進計画審議会は、枚方市附属機関条例に基づき設置されており、市長の諮問に応じて、枚方市食育推進計画の策定・進捗状況の評価に関する調査審議を行います。
委員は12名以内で
- 学識経験を有する者
- 市民団体又は関係団体を代表する者
- 当該調査審議に関し市長が適当と認める者
で構成しています。
委員名簿(敬称略)
- 黒川 通典(摂南大学 教授)
- 吉本 優子(京都府立大学大学院 准教授)
- 井上 努(枚方市歯科医師会)
- 勝 麻衣子(枚方市私立保育園連盟)
- 冨田 丈滋(枚方市私立幼稚園園長会)
- 石川 裕子(枚方市立小学校長会)
- 田中 和紗(枚方市PTA協議会)
- 末岡 妙子(枚方市コミュニティ連絡協議会)
- 山中 加奈子(北河内農業協同組合)
- 衣笠 真佐美(北大阪商工会議所)
- 山名 美奈子(枚方市食育推進ネットワーク会議)
- 井筒 知子(情報発信関係)
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康づくり課
電話: 072-841-1458
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!